2021 Young Guitar January Kobametal Interview

KOBAMETAL

(PRODUCER & MESSENGER OF THE FOX GOD) 

SPECIAL INTERVIEW

BABYMETALの音楽における“ギター”について、クリエイティヴ面を司るプロデューサーを直撃...!!

We hear directly from the producer in charge of the creative aspect of BABYMETAL about the role of guitars in their music!


KOBAMETAL in 2021 Young Guitar


「BABYMETALは楽曲ごとに“何でもできる!” っていうところからのチャレンジなんです!」

“BABYMETAL challenges itself by approaching every song as if anything’s possible.”


BABYMETALの音楽がメタルとして実にユニークかつハイ・クオリティなものであり、それを構成する各楽器パートの演奏やサウンドもまたハイ・レベルなものであることは、すでに世界中のメタル・ファンが認めるところ。ここでは、そんなBABYMETALの音楽における“ギター”に焦点を絞り、プロデューサーであるKOBAMETALにいろいろと話を聞いてみた。自身も“プレイヤー”であるという氏ゆえに、ギターに関する経験と知識、こだわりはかなりのもので、クリエイター陣と共に常に試行錯誤し、チャレンジを続けているというその前向きな姿勢は、まさにBABYMETALの“道なき道を進んで行く”という精神性そのものだ。

Metal fans from all over the world have come to recognize BABYMETAL’s music as high quality and one-of-a-kind - whether it’s the performance or the sounds of the instrumentals. Here, we focus on the guitar aspect of BABYMETAL’s music in an interview spanning various topics with their producer KOBAMETAL. As a guitar player himself, he has a great deal of experience, knowledge, and dedication to the instrument. His positive attitude of constantly taking on challenges through trial and error together with the creative team is the very essence of BABYMETAL’s spirit - “to forge forward on an unmarked road.”


Interview & Text: 上田慎也Shinya Ueda/YOUNG GUITAR


YG:"Kawaiiとメタルの融合”というコンセプトでスタートしたBABYMETALが世界的な評価を得るにあたっては、BABYMETALのメンバーによるハイ・レベルな歌やダンスという要素はもちろん、その楽曲や演奏もまた“本格的かつハイ・クオリティ”であったという点も非常に重要だったかと思います。KOBAMETALさんとしては、当初からその辺にはかなりこだわってきたのではないかと思うのですが、いかがですか?

Young Guitar (omitted hereafter): In order for BABYMETAL - started as a fusion of kawaii and metal - to gain worldwide recognition, it was important not only that its members could sing and dance at a high level, but that their music and performances were both “authentic and high quality”. KOBAMETAL must have been quite particular about this from the very beginning?


KOBAMETAL(以下K):そうですね。これまでにも現在にもメタルをテーマにしたプロジェクトって世の中にあると思うんですけど、場合によってはそのメタルに対しての愛情とか表現の仕方、取り組み方が、ずっとメタルを追いかけてきた人たちからすると「こんなのメタルじゃない」って感じることもあると思うんですよ。自分的にはメタルに対するリスペクトは崩したくなかったというか―やっぱり自分もいわゆるメタルエリートというかガチメタラーというか、いちメタル・ファンとしてレジェンドのみなさんの音楽を聴いて学ばせていただいて、それが血となり肉となり、蓄積してきたものがありますし、そういうレジェンドたちに対するリスペクトもありますから、全部が全部ネタというか企画モノにはしたくなかったんですね。企画要素はありながらも、ちゃんと芯は食っていきたいなと...。なので、そこは凄くこだわって、真摯にメタルと向き合っていきたいというのがまずありました。

KOBAMETAL: Yes, I was. There have been and still are metal-themed projects out there, but in some cases, the love for metal, the way it’s expressed, and the way it’s approached can make long-time metalheads feel “this isn’t metal”. Personally, I didn’t want to disrespect metal - as a so-called metal elitist, a serious metalhead, or just a normal metal fan, I have listened to and learned from the music of legends, and it’s become my flesh and blood. I’ve accumulated so much, and I have a lot of respect for the legends, so I didn’t want it to be just some sort of novelty or impersonation project. It still had elements of an experimental project, of course, but I wanted to keep the core integrity. So I was very particular about that, and determined to face metal sincerely.


YG:具体的に、BABYMETALの楽曲はどのようにして制作されるのでしょうか? 

How exactly do you go about creating a BABYMETAL song?


K:基本的には僕が曲のお題っていうのをクリエイター・チームに投げて、「じゃあ、今回はメロスピで、こういう感じの曲をやりましょう」とコンペみたいなことをやったりするんですけど、それに対してみなさんから「こういう感じの...」ってアイデアを出してもらって。ありがたいことに、関わってくださっている方はみなさんBABYMETALに対する愛情がとても深い方ばかりで、BABYMETALの世界観みたいなものをよく理解してくださっているので、そういう方たちと相談しながら。 

KOBAMETAL: Basically, I throw out a song idea to the creative team and say, “OK, let’s do something with a melodic speed metal feeling this time”. It’s kind of like a competition, where everyone comes up with their own ideas and interpretations. I’m very grateful that everyone involved has a deep love for BABYMETAL, and understands our worldview very well, so it’s very helpful discussing things together.


YG:ギター・パートに関しては、どのように構築されていくのですか?

How do you construct the guitar parts? 


K:これは本当に、曲によって全然違うんですよ。クリエイター・チームが1フレーズ単位で作り込んできてくださる場合もあれば、セッションみたいに「じゃあ、どうしようか?」ってギターを抱えてみんなでやり出す時もあったり。本当にケース・バイ・ケースですね。

KOBAMETAL: It can vary completely depending on the song. In some cases, the creative team will come up with it phrase by phrase. In other cases, it’s like a jam session, where we’ll say, “OK, what do we want to do?” as we work together with the guitars in our hands. It’s really a case-by-case thing.


YG:BABYMETALの場合、作曲者/アレンジャーとレコーディングにおける演奏者が異なるというケースも多いですよね?

When it comes to BABYMETAL, the composer/arranger generally isn’t the person performing it on the studio recording, right?


K:ええ。しかもBABYMETALの場合、1曲ごとにプロジェクト・メンバーが全然違うんですよ。もちろんヴォーカルは変わりませんけど、演奏するメンバーは1曲ずつ変わっていきます。普通、メタリカならメタリカでメンバーは固定していて、どんなアプローチの曲をやろうとも基本的にプレイヤーは変わりませんよね。でもBABYMETALは、例えば「Road of Resistance」だったらドラゴンフォース(風)、「Tales of the Destinies」ならドリーム・シアター(風)...みたいなイメージで、1曲ごとにバンドのメンバーを総取っ替えするんです。そこが凄くユニークなところかなと。

KOBAMETAL: That’s right. For BABYMETAL, the project members are completely different for each song. Of course, the vocalists are the same, but the members performing the instrumentals are different each time. If we use Metallica as an example, their members are fixed, and the players are basically the same no matter what approach they take to a song. But in BABYMETAL, we play “Road of Resistance” in the style of Dragonforce, or “Tales of the Destinies” in the style of Dream Theater, and so on - as such, we have different people playing each song in the recording booth. It’s rather unique, I’d say.


YG:レコーディングで演奏するプレイヤーが、それぞれのパートに関するアイデアを出すということもあるのでしょうか?

Do the players for the studio recordings sometimes have their own ideas about how to play their parts?


K:ええ、もちろん。あと僕のほうから「この曲の、こういうフレーズが欲しい」みたいに具体的なリクエストを出すこともあります。

KOBAMETAL: Oh, of course. Also, I’ll make some specific requests of them, like, “I want this kind of phrase in the song”.


YG:BABYMETALでユニークなのが、楽曲によってチューニングが様々に異なることで、これは意図的なものですか?

Something else unique about BABYMETAL is the fact that the tuning varies from song to song. Is this done for a particular reason?


K:BABYMETALも結成からここまで10年あって、その時々のメタルのトレンドというのもありますよね。それは音楽性に限らず、ギターっていうギアに関しても多弦というのがだんだんブームになってきて、最初は6弦をダウン・チューニングしていたところに7弦が出てきて、そうこうしているうちに8弦、9弦、10弦...みたいな(笑)。それは僕も面白いなと思って、「METAL GALAXY」には9弦ギターを使った曲も多いです。ギターでもなくベースでもなく...みたいな音域ってあるじゃないですか?そこら辺をうまくBABYMETALの楽曲に取り込めないか...ということは、よくクリエイター・チームのみなさんと相談します。やっぱり、音が低くなればなるほど何か面白いんですよ。「どこまで行けるんだろう...?」みたいな。それでどんどん下げていって(笑)。そういうチャレンジというか試みをしながらやっています。


チューニングが半音下げなのか、1音下げなのか、6弦だけドロップなのかっていうことは、普通はバンドでほぼ固まってるじゃないですか。もちろんいくつかのチューニングを使い分けているバンドもいますけど、どのバンドも基本のKeyは固まっていることがほとんどですよね。でもさっきも言ったように、BABYMETALの場合は1曲ごとにバックのバンドが変わるんで、チューニングもいろいろと変化するんですよ。むちゃくちゃですよね(笑)。そういうのもまったく制限がなくて。だから、ライヴで再現する時は凄く大変だと思います。

KOBAMETAL: It’s been 10 years since BABYMETAL was formed, and during that time, trends in metal have come and gone, not only in terms of musicality, but also when it comes to guitar. Multi-stringed guitars have become more and more popular - at first, it was 6-string tuned down guitars, and then we started to see 7-strings, 8-strings, 9-strings, 10-strings, and so on (laughs). I found that quite interesting, and there are quite a few songs on Metal Galaxy that use 9-string guitars. There’s a range of sound that’s neither guitar nor bass, isn’t there? I was wondering if there was a way to incorporate that into BABYMETAL’s music, and would discuss it often with the creative team. The lower the sound, the more interesting it gets. It’s like, “I wonder how far we can go…” So we just keep on lowering it further (laughs). That’s the kind of challenge we’re trying to take on. 


Tuning a half step down, one step down, or just a drop on the 6th string is fairly common for a band. Of course, there are bands that use several different tunings, but the basic keys are fairly fixed for most groups. But as said before, when it comes to BABYMETAL, the players change with each track, so the tuning changes in various ways. It’s crazy, isn’t it? (laughs) There are no restrictions at all. That’s why I think it’s a very difficult thing to recreate live.


YG:「メギツネ」は、レコーディングでは6弦ギターをチューン・ダウンしてプレイしていると思われますが、ライヴではギターの神が7弦ギターを使って、さらに特定のフレーズを弾きやすくするために“4弦のみ1音下げ”という特殊なチューニングにしていたりしますよね。

The “Megitsune” studio track is played with a tuned down 6-string guitar, but during live performances, the Kami Band uses a 7-string guitar. To make it easier to play certain phrases, the 4th string may be tuned down a note.


K:「THE ONE」のテーマ・フレーズ(0'14"~)——僕らは“ピロリ・ピロリ”っていつも言っているんですけど(笑)、あのフレーズは凄くトリッキーで、普通のチューニングだと弾くのはかなり難しいらしいんですね。実は元々シンセサイザーで作られたフレーズなんですけど、例えばガンズ・アンド・ローゼズの「Sweet Child O' Mine」 ('87年『APPETITE FOR DESTRUCTION』収録)とか、MR.BIGの「Green-Tinted Sixties Mind」('91年『LEAN INTO IT』収録)みたいな印象的な(イントロの)ギター・フレーズがあるじゃないですか。ちょっと不思議な響きでキャッチーな。ああいうのにしたいなと思って、「シンセじゃなくてギターでやってみよう」ということになっていざ弾いてみるんですけど、そもそも鍵盤で作ったものなので、それをギターに置き換えるとポジション移動や弦移動が凄く多くて、かなり大変なんですよ。そういう意味では、ここを弾きやすくするためのチューニングにしたほうが楽かもしれないですね。

KOBAMETAL: We always go “pirori pirori” for the theme phrase of “The One” (0’14”~) (laughs), but it’s very tricky and difficult to play in normal tuning. Actually, we originally created this phrase using a synthesizer, and I feel the guitar phrase in the opening is reminiscent of Guns N’ Roses’ “Sweet Child of Mine” (Appetite for Destruction, 1987) or Mr. Big’s “Green-Tinted Sixties Mind” (Lean into it, 1987) It’s rather strange yet catchy, isn’t it? We wanted to create something like that, so I thought, “let’s try playing it on the guitar instead of using a synth”, but since it was originally made on the keyboard, when replaced with the guitar, there were a lot of position and string shifts, which made it quite challenging to play. In this case, other groups might make some tuning adjustments to make the song easier to perform.


YG:KOBAMETALさんご自身も普段ギターをプレイされるそうですが、例えばKOBAMETALさんが自らリフやリード・フレーズ、ギター・ソロを弾いてデモを作ることもあったりするのでしょうか?

I recall that Kobametal can play the guitar. Do you sometimes make demos with your own riffs, lead phrases, or maybe guitar solos?


K:ほとんどないですけれど、そうですね、初期の頃だと、「いいね!」とかには僕が弾いたデモ・トラックみたいなヤツがそのまま本チャンに入ってることもあったり。

KOBAMETAL: Almost never. Well actually, in the early days, I did play the demo tracks for songs like “Iine!” that would eventually be included in the main album.


YG:本当ですか!?(笑)

Really?! (laughs)


K:まあ、昔ですけどね(笑)。最近で言うと「PA PA YA!! (feat. F.HERO)」とか――(自分の演奏は)本チャンには入ってませんけど、ギターで“ディーディッディ、ディーディッディ♪”と弾いたものを清書してもらう感じでできたリフですね。

KOBAMETAL: Well, it was a long time ago (laughs). More recently, I played “Dee diddy, dee diddy, dee diddy diddy” on the guitar and wrote down the riffs that eventually became “PA PA YA!!”, though I didn’t play on the studio track.“


YG:BABYMETALのギター・パートがよく練られているのは、やはりKOBAMETALさんご自身がギター・プレイヤーであるということも大きな要因であるわけですね。

One of the main reasons why BABYMETAL’s guitar parts are so well-crafted must be because KOBAMETAL is a guitar player.


K:いやいや、僕なんかよりちゃんと弾ける人が周りにいるんで...(笑)。ただ...そうですね、ネタみたいなものはいっぱい作ってて、ドラム音源をループでずっと流しながらリフを弾いてみたりとか、そうやって作り溜めた素材が結構あります。もちろんクリエイター・チームも一緒にいて、みんなで作っていくって感じですけど。

KOBAMETAL: No no, there are plenty of people around me that can play better than I can (laughs). That said… there’s a lot of material we’ve been working on, and I like to play riffs while looping drum sounds to come up with material. Of course, I have a team of creators with me, and creation is a group effort.


YG:BABYMETALの楽曲におけるギター・パートは“ツイン・ギター”として想定されているの ですよね?

The guitar parts in BABYMETAL’s songs are intended to be “twin guitars”, right?


K:はい、そうですね。

KOBAMETAL: Yes, that’s right.


YG:ただ実際には、アルバムの多くの楽曲で2本以上のギターが重ねられているわけですが、平均的にどのくらいのトラック数が使われているのでしょうか?

In fact, many of the songs on the album have two or more guitars layered on top of each other - how many tracks do you use on average?


K:これも曲によりますし、クリエイターさんによっても全然違うんですけど、多い時は8本とか9本とか...。例えば、アクセントやインパクトを加えたい時にグリスの音だけを録ったりすることもあります。“ビューン!”ってプレイだけを。そういう細かいのも入れると、8~9本ぐらい入っていることはよくありますね。

KOBAMETAL: It depends on the song and creator, but sometimes there are eight or nine… for example, when I want to add accent or impact, we sometimes record only the sound of the gliss slide. Or sometimes, we include something that’ll give more of a kick. If you include such details, it’s not uncommon to have 8 or 9 tracks.


YG:その時、ライヴでの再現性はどの程度考慮していますか? あまり多くのギター・トラックを重ねてしまうと、ライヴで2本のギターだけでは再現できない、もしくはサウンド的に薄っぺらくなってしまう...という危惧もあるかと思いますが....。

How much do you take into account live performances? I think there’s a fear that if you layer too many guitar tracks on top of each other, you might be unable to reproduce it live with only two guitars, or the sound may be too thin.


K:そうですね。でも、その辺のことはまったく考えず...(笑)、まずはいかに楽曲を面白くできるかっていう、そこだけです。例えば「ライヴで再現できないとダメ」みたいな縛りがあると、そこに制限が出てきてしまうので。まぁでもそれが普通のバンドの考え方なんですけどね(笑)。メンバーが歌えないから「じゃあKeyを下げよう」 とか、弾けないから「このフレーズはちょっとはしょって...」というのが普通のバンドだと思うんで すけど、そうではなくて、BABYMETALは楽曲ごとに「何でもできる!」っていうところからのチャレンジなんですね。そこはもう制限を設けずに。

KOBAMETAL: That’s true. But I don’t think about that at all! (laughs) I just want to make the songs interesting. For example, if you think, “we can’t do this because we won’t be able to to recreate it live”, then you’re putting limitations on yourself. At least, that’s the way most bands think (laughs). If a member can’t sing it, they say, “well, let’s lower the key”, or if they can’t play something, they say “let’s simplify this phrase, then”. In contrast, BABYMETAL challenges itself by approaching every song as if anything’s possible. We don’t set any constraints upon ourselves.


YG:例えば、ギターの神がライヴで9弦ギターを弾けるかどうかなんてことは考えずに...?

So for example, you don’t think about whether or not the Kami Band would be able to play a 9-string guitar live?


K:そうです(笑)。アルバムでは1曲1曲全部やりたいことをやり切る。それをライヴでどうやって再現するかはその時考えよう...みたいな(笑)。今はいろいろとあるじゃないですか、1発で全弦のチューニングを変えられたり。そういうテクノロジ ーを駆使して再現すればいいという考えですね。

KOBAMETAL: I really don’t (laughs). We just do whatever we want on the album, song by song, and then figure out how to recreate it live when we get to that point… (laughs) Nowadays, there are many things available to us, such as the ability to change the tuning of the strings in one shot, and making use of technology to recreate it.


YG:プレイ面ではいかがでしょうか? 「実際に人間が弾くには物理的に無理」というようなフレーズもあったり...?

How about playing the music? There are some phrases that seem almost “physically impossible for a human to play”?


K:たぶん、あるんじゃないですかね。僕がそれを意図的に指示してるっていうことはないですけど。昔は基本1発録り、パンチ・インもないぐらいで、弾けることをやるっていうスタイルだったと思いますけど、現代ではレコーディング環境や機器の進化とかもあって、極端な話、速弾きができない人でも1音ずつ録っていけば速弾きフレーズを作ることができるじゃないですか。そういうことができるようになると、ライヴでの再現性を度外視したフレーズというのも生まれてきますよね。もうそもそもの概念が変わってきているというか...。

KOBAMETAL: Well, there probably are. It’s not that I deliberately tell people how to play something. In the past, the style was to record an entire take at a time with no punch-ins, and do what you can to play it - but nowadays, thanks to the evolution of recording environments and equipment, even people who can’t play fast are able to create fast phrases by recording one note at a time. If you can do that, you can create phrases without regard to if they’re actually playable live - the concept has changed completely.


YG:今KOBAMETALさんがおっしゃったようなことを、以前、新世代ギタリストでテクニシャンとして知られるジェイソン・リチャードソンが 言っていましたね。彼はコンピューター上でギタ ー・フレーズを作ることもあって、とにかく自分が思いついたままに、それを弾けるかどうかは 考えずに音の並びを変えたり、テンポを設定したりするそうです。そうやって、とにかくまずは アイデアを得て、後でそれを弾けるようにすればいい・・・という発想だそうです。

Jason Richardson - a new generation guitarist and technician - once said something along the same lines. He sometimes makes up guitar phrases on the computer, changing the order of the notes and setting the tempo without considering if he can actually play them or not. In this way, he tries to get an idea first, and figures out how to play it later.


K:面白いですね。確かに、普通にギターを弾いてフレーズを考えてたら、人間の指の動きの限界とかで制限がかかっちゃうところもあると思いますけど、そういう限界とか制限とかに囚われずに新たなものをクリエイトしていく...みたいな発想なんでしょうね。

KOBAMETAL: That’s interesting! It’s true that if you were to come up with phrases by playing the guitar, you’d be constrained by the limitations of human finger movement, but you can create something new if you break free from those bonds… well, I guess that’s the idea.


YG:ヤング・ギターではこれまでにたくさんのBABYMETALナンバーをギター・スコアとして 掲載させていただきましたが、その半数近くがヤング・ギターの難易度マークでいうと、“ワニ・マーク(タメ息級のプロのワザ!)”、もしくは最高難度を示す“ライオン・マーク(至高の名人芸! 究極のテクニック!!)”です。元々メタルという音楽はテクニカルなものが多いとは思いますが、KOBAMETALさんの中で意識的に技術的な難易度を上げているという部分はありますか?「ギター・キッズよ、これが弾けるなら弾いてみろ!」みたいな・・・?(笑)

Young Guitar has published many BABYMETAL guitar scores, and almost half of them are marked with the “crocodile” mark that requires skill of high caliber, or the “lion” mark indicating the highest level of difficulty. I know that metal music in general tends to be quite technical, but is there any part of your music where you consciously raise the level of technical difficulty? Like, “Hey young guitarists, play this if you can!” or something like that? (laughs)


K:そこまで意図的ではないですけど、「Road of Resistance」とか「Tales of The Destinies」はかなり速かったりトリッキーだったりしますし、「Brand New Day」なんかも速弾きではないですけど、あの独特のリズム感とか素早いスライドとか...なかなか難しいと思うんですよね。そういう意味では、確かに曲ごとにおいしいギター・フレーズというか、チャレンジしがいのあるものは各クリエイターさんとかプレイヤーさんに作っていただけているんじゃないかと思います。

KOBAMETAL: Well, it’s not that intentional, but “Road of Resistance” or “Tales of the Destinies” are fast and tricky. “Brand New Day” isn’t particularly fast, but it has a unique rhythm and quick slides… those are probably quite difficult to play. In that sense, I think that each song has its own enticing guitar phrases, or things that are challenging for creators and performers.


YG:一方で、リフも比較的シンプルでギター・ソロもなく、ヤング・ギターでいう“クジラ・マーク(脱初級!の試験問題!?)”の曲もあって、必ずしもギターの複雑さや技巧にこだわっているわけではないということですね。

On the other hand, you have some songs with relatively simple riffs and no guitar solos, which we give a “whale” mark (for beginners) in Young Guitar. So you’re not necessarily obsessed with the complexity and skill of the guitar.


K:そうですね。シンプルにしたい曲はコード弾きしかないことも多々あったりして。学校の軽音楽部の人たちにカヴァーしてもらいやすいとか、ビギナーにもできるような曲とかもあったほうが良いと思うんですよね。

KOBAMETAL: Indeed. For songs that I want to keep simple, I often just go with chords. I think it’s better to have some songs that can be easily played by light music club members at a school, or songs suitable for beginners.


YG:ちなみに、これまでヤング・ギターで掲載させていただいた曲の中では「イジメ、ダメ、ゼッタイ」が21ページ、「THE ONE」が22ページ、「Arkadia」が23ページで、バンド・スコアではなくギター・パートだけでこれだけのページ数は本誌の歴史の中でも圧倒的に多いです。

On that note, among the BABYMETAL songs we’ve published in Young Guitar, “Ijime, Dame, Zettai” was 21 pages, “THE ONE” was 22 pages, and “Arkadia” was 23 pages - by far the largest number of pages for the guitar part alone in the history of the magazine.


K:凄いですね。

KOBAMETAL: Pretty impressive, huh?


YG:もちろん曲自体の長さという要因もありますが、これはつまり、同じギター・フレーズをリピートすることがほとんどない、全編を通して異なるフレーズで構成されていると言えるわけで、KOBAMETALさん的に、例えば1番と2番でギター・パートを安易に同じにはしない...というこだわりもあるのでしょうか? 

Of course, that’s partly due to the length of the song itself, but in addition, the same guitar phrase is rarely repeated, and the entire song is composed of different phrases. For example, you don’t simply repeat the same guitar part for the first and second verses - is that something you’re particular about?


K:これも、僕自身というより、どちらかというとクリエイター・チームのこだわりのほうが強いと思いますね。ドラゴンフォースとかもそうですけど、同じことを繰り返さない、2番のサビのギターが変わってる、さらに転調してる...みたいなことってメロスピ系とかでは結構多いじゃないですか。自分もそういうのはよく聴いてて好きですけど、アレンジャーさんとかが、そういう特徴をうまくBABYMETALの曲にも取り入れてくださっているんだと思います。

KOBAMETAL: I think this is more an obsession of the creative team as a whole than my own per se. Dragonforce, for example, rarely repeats phrases - the guitar in the second verse is different and modulated… such things are common in melodic speed metal. I enjoy listening to that kind of music, and I think the arrangers have done a stellar job at incorporating those characteristics into BABYMETAL’s songs.


KOBAMETAL in 2021 Young Guitar Magazine


YG:先ほど、レコーディングにおけるギター・プレイヤーがアレンジに関与することもあるというお話もありましたが、例えばギターソロはどうでしょう? レコーディング前にガッチリ固まっているのか、それとも現場でプレイヤーから のアウトプットもあるのでしょうか?

You mentioned earlier that the guitar player who records the studio track is sometimes involved in the arrangement, but what about guitar solos, for example? Do you have a solid idea of what you want to do before recording, or do you get input from the players on the spot?


K:これも曲によってですね。あと、BABYMETALの楽曲の中ではギター・ソロが入る曲と入らない曲が分かれていて、いわゆるメタルコア系のモダンな感じの曲だとギター・ソロがない場合が多いですけど、オーセンティックなスピード・メタルみたいな感じの曲ではギター・ソロありきみたいなところから始まってたりして。後者の場合は、作曲者やアレンジャーさんがソロのラインをほぼ作ってきてくれるので、レコーディングではそれを再現してもらうことが多いかもしれないです。ただ、「Road of Resistance」のドラゴンフォースみたいにフィーチュアリングで参加してもらった場合には、ある程度の叩き台はこちらで作りつつ、それを彼らなりにアレンジして弾いてもらうということもあります。「Brand New Day」のポリフィアもそうですね。

KOBAMETAL: That also depends on the song. Also, there are two types of BABYMETAL songs: those with guitar solos, and those without. Modern metalcore songs often don’t have guitar solos, while authentic speed metal songs often start with them. In the latter case, the composer or arranger will generally come up with the solo line, so I tend to have them recreate it for the recording. However, when we have featured musicians like Dragonforce in “Road of Resistance”, I sometimes make a rough outline and ask them to arrange it in their own style. The same applied to Polyphia for “Brand New Day”.


YG:本誌11月号のインタビューで、KOBAMETALさんは「イジメ、ダメ、ゼッタイ」や「紅月 - アカツキ - 」などは「戦っている人の攻撃しているアクションに合わせてギター・ソロが流れるというイメージ」とおっしゃっていましたが、レコーディング時、プレイヤーにそうしたイメージも伝えたりするのですか?

In the November interview, you said that you imagined the guitar solos in “Ijime, Dame, Zettai” and “Akatsuki” to be played alongside the attacking imagery of people fighting. 


K:そうですね。そういうのはちょいちょいあったりします。

KOBAMETAL: That’s right, there’s a bit of that there.


YG:ライヴでは、ギター・ソロは基本的にほぼアルバムの原曲通りに再現されますが、これはKOBAMETALさんの指示によるものですか?ギターの神が独自にインプロすることも...?

Guitar solos during live performances almost perfectly replicate the solos on the studio tracks. Are there times where the Kami Band will improvise?


K:アーティストによっては、アルバムはアルバム、ライヴはライヴ、それぞれ別物として、ライヴではもの凄いアレンジが加わるバンドもいるじゃないですか。極端な話、もうそれってほぼ原曲じゃないんじゃないかぐらいの(笑)。それはそれでライヴならではのサプライズというか、その時にしか聴けないスポンティニアスなフレーズとして捉えて楽しむこともできるとは思うんですよ。それって良し悪しの問題ではなく、好みの問題かなと思うんですけど、自分としては一期一会のサプライズよりも、基本はアルバム通りに再現されていたほうが嬉しいタイプではあるんです。バンドは特にツアーだと何十本、何百本とあるライヴで同じ曲を何度も演奏しているとは思いますが、会場に来るファンはその日が初めてのライヴだったりその日限りの方も多いと思うんですよ。アルバムをよく聴き込んでて、それを聴きたいと思ってライヴに行ったら――ギター・ソロなんかもそうですけど、よくヴォーカルであるのが、有名な曲が始まって、お客さんも一番盛り上がるサビのメロディーがくるぞって期待しているところで、 ヴォーカルの人がめちゃくちゃフェイクして歌ったりして、「あれ…!?」みたいな(笑)。サビの部分でお客さんのほうにマイク向けちゃったり....。そういうのがライヴらしくて好きだという方もいら っしゃるとは思うんですけど、僕はちゃんと(原 曲と同様のラインを)聴きたいほうなので(笑)。

KOBAMETAL: For some artists, the album is the album, and live shows are live shows. In extreme cases, they might be completely different from the original (laughs). I think that’s a surprise that can only be created in a live performance, and you can enjoy it as a spontaneous phrase that can only be heard in that moment. It’s not a matter of good or bad, but rather that of taste. Personally, I prefer to hear it closer to what’s on the album, rather than a “once-in-a-lifetime” surprise. I know that bands play the same songs over and over again in dozens or even hundreds of shows - especially on tour - but I think there are many fans that might come to a venue for the first or only time. When I go to a show because I’ve listened to the album carefully and want to hear it played live, I often focus on the guitar solo. One thing that will happen often with vocals is a famous song will start, and the audience is expecting the most exciting part of the chorus, but the vocalist fakes them out and the audience is like, “what” (laughs). Or maybe they’ll turn the mic towards the audience during the chorus... I’m sure there are people that enjoy this kind of thing in live shows, but I prefer to listen to the lines as they are in the original recording (laughs).


YG:メタル・ファンはどちらかというと“様式美”が好きで、ライヴでも“お約束”的な部分を大切にする傾向が強いですよね。インプロ主体 のジャム・バンドを観に行っているわけじゃないですし。

Metal fans tend to appreciate “stylistic beauty” and value “promises” in live performances, don’t they. It’s not like they’re coming to watch an improvisational jam band.


 K:そうですね。僕自身はジャズとかも凄く好きで、そういうインプロ的なものとか、予定調和じゃないもの...導入部と転換点と締めは決まっているけど、それ以外の部分では自由に...というのも凄く好きなんです。でもそれは、そういう前提ありきで聴いているからいいんですけど――こっち (メタル)はある程度“正解”を知った上で聴きに来ているから...(笑)。そこは、BABYMETALでもなるべく崩したくないというのはありますね。

KOBAMETAL: That’s right. I also like jazz very much, and enjoy improvised stuff like that; music that doesn’t follow a strict schedule with a fixed intro, turning point, and conclusion, but is rather free in many parts… it’s something I like a lot. But I’m OK with that because I listen to that kind of music with this premise in mind, but for metal music, you listen to it knowing the “correct” answer to some extent… (laughs) so I don’t want to disrupt that too much with BABYMETAL.


YG:「METAL GALAXY」で導入された9弦ギターは、「9弦ギターを使って曲を作ってみよう」だったのか、「この曲をプレイするには9弦ギターが必要だ」のどちらだったのでしょうか?

Was the introduction of 9-string guitars in Metal Galaxy more of a “let’s write songs using 9-string guitars”, or “we need 9-string guitars in order to play this song”?


K:確か、一番最初に9弦で作った曲は「Starlight」だったと思うんですけど――さっきも言ったように、どんどん音を低くしていく中で、ダウン・チューニングするにも限界があるから、7弦、8弦と来て次は9弦だろうと。で、「じゃあこの9弦ギターを使って何か作ってみよう」というところから始まったと思います。

KOBAMETAL: Well, the first song we wrote with a 9-string guitar was “Starlight”, but as I mentioned earlier, we just kept on making it lower and lower, and there was a limit to how far we could go with downtuning, so I decided to just go with a 7-string, 8-string, and finally 9-string. So I suppose the thought was, “let’s write songs using 9-string guitars”.


YG:ちなみに、KOBAMETALさんは多弦使いでもあるんですか?

On that note, do you play multi-stringed guitars?


K:一応、持ってはいますけれど(笑)。9弦ギターも割と早いうちに入手して、クリエイターさんたちと一緒に「どんだけ低い音が出るんだろう」「これ面白いね」なんて言いながらいろいろと試してみたり。(アルバム制作前に)一応プリプロみたいな合宿をやるんですけど、そこに持っていってみんなで使い回したりしながら、アイデアを考えたり。

KOBAMETAL: Well, I do own one (laughs). I got a 9-string guitar relatively early on, and tried out various things with the creators, saying things like, “I wonder how low the sound can get” and “well this is interesting”. We had a pre-production camp (before making the album) where I brought the guitar and we used it to come up with ideas.


YG: 「METAL GALAXY」の「PA PA YA!!」や「Shine」ではアコースティック・ギターが使われていますが、1stアルバムや2ndアルバムでもアコが使われている曲はありますか?

Acoustic guitars are used in “PA PA YA!!” and “Shine” from Metal Galaxy. Are there any songs on the first or second album that also utilize acoustic guitars?


K:アコースティック・ギターを使っているのはおそらく「Shine」だけですね。「PA PA YA!!」(のソロ)で使っているのはタイの民族楽器で、“ピン”という3弦の楽器をタイの方に持ってきていただいて、それでレコーディングしました。三味線みたいな感じの音です。で、自分の記憶では1stと2ndではアコースティック・ギターは使ってなかったと思います。エレクトリック・ギターのクリーン・トーンはありましたけど。

KOBAMETAL: Actually, “Shine” is the only song with an acoustic guitar. In “PA PA YA!!”, the solo was recorded using a traditional Thai three-stringed instrument that a Thai person brought to us. It sounds sort of like a shamisen. I don’t think acoustic guitars were used on the first or second albums, but we did have some clean tones on the electric guitars.


YG:この10年間でBABYMETALのアルバムを3枚、その中でKOBAMETALさん的に「この曲のギター・パートは手応えあり!」という曲やリフ、ソロがあれば、挙げていただけますか?

BABYMETAL has released 3 albums over the past 10 years. Do you have any songs, riffs, or solos that you think are worth mentioning in particular?


K:凄くカッコいいリフだなって思うのは、「KARATE」ですね。あれはクリエイターのゆよゆっぺさんと話しててーメタリカの「Enter Sandman」('91年『METALLICA』収録)とかパンテラの曲とか、いわゆる“歌えるギター・リフってあるじゃないですか。古くはディープ・パープルの「Smoke On The Water」('72年『MACHINE HEAD』収録)の“ジャッジャッジャー♪””みたいな。「あいうのが欲しいですね」なんてゆっぺさんと話してて、リフ・コンペみたいなことをやったんですよ。その時にいくつか良いリフが出てきて、中でも「KARATE」は凄くグルーヴィで重いんだけど、歌えるっていうところがまさに僕がイメージしていたもので。

KOBAMETAL: I think “Karate” has the coolest riffs. I was discussing it with its creator - Mr. Yuyoyuppe (Yuppe) - and we were talking about Metallica’s “Enter Sandman” (Metallica, 1991), Pantera’s songs, and other so-called “singable guitar riffs”. Some older songs from the past might include Deep Purple’s “Smoke on the Water” (Machine Head, 1972). Yuppe and I felt we wanted something like that, and had a riff competition. We came up with some pretty good riffs at the time, and among them, the one we used in “Karate” was very groovy and heavy, but the fact that it could be sung was what I had in mind.


YG:確かにグルーヴィでヘヴィでありつつ、耳を惹くキャッチーさもありますよね。

It’s definitely groovy and heavy, yet quite catchy at the same time.


K:ええ、そうなんです。僕、時々楽器店に行くんですけど、そこで他のお客さんがギターを試奏する時、何を弾くのかなって注目しているんですよ(笑)。曲を弾いたりピロピロしている人もいますけど、リフを弾いている人もいて。そうやって、“楽器店で試奏する時に弾きたいリフ”みたいなものがいいなぁって。

KOBAMETAL: Yes, that was the idea. I sometimes go to music stores, and when other customers are trying out guitars, I pay attention to what they’re playing (laughs). Some of them play a few notes here and there; others play riffs. I’d like to have something that feels like “a riff that you want to try playing at the music store”.


YG:それは重要ですよね。

That’s quite important, isn’t it?


K:結構多くの人が「Enter Sandman」(のリフ) だったり。メタル系バンドのサウンド・チェックでも、「じゃあギターの音ください」って言うと“ジャージャジャジャジャーン♪(「Enter Sandman」のリフ)”って、バンド・メンバーの方とかテックの方とか、みんなあれを弾くんですよ (笑)。そういうポピュラリティを持ったリフ、BABYMETALにもそういうキャッチーで代表的なリフが欲しいなと。

KOBAMETAL: For a lot of people, it’s the riff from “Enter Sandman”. Even when metal bands do sound checks and they ask for the guitarist to play something, the band members and techs all play that riff from “Enter Sandman”. I want to create a riff with that kind of popularity, a riff that’s catchy and representative of BABYMETAL.


YG:ここまでの10年間を経て、KOBAMETALさんがBABYMETALの次の作品で取り組んでみたいと考えているギター面でのアイデアなどがあれば、話せる範囲で教えていただけますか?

After 10 years, do you have any ideas about the guitar work on the next BABYMETAL album, as far as you can tell?


K:多弦ギターがどこまで行くのかな...っていうところは引き続き注目しつつ、逆に揺り戻しみたいなところで、6弦ノーマル・チューニングの曲もありなんじゃないかとか...。あと、たまにハード・ロックっていうテーマも話に出てくるんです。'80年代~'90年代ぐらいの、いわゆるL.A.メタルみたいな。ただあの辺って結構バランスが難しくて、普通にやると当時のまんまになっちゃうんですよね。それをどうやって現代風にアップデ ートできるかっていうのが課題ですけど、いつかは挑戦してみたいと思っています。あとは、もうギターじゃなくて、全部打ち込みでギターの音を出す機器もあったりするじゃないですか。そういうのはちょっと面白いなあと思っています。

KOBAMETAL: I wonder what kinds of things we can come up with multi-stringed guitars… on the other hand, we’ll probably also have songs with 6-string normal tuning. Also, sometimes the theme of hard rock comes up in discussions, like the so-called L.A. metal of the 80s and 90s. It’s difficult to find the balance in that kind of music, and if you do it in a normal way, you’ll just end up sounding like the sound back then. My problem is how to update it in a modern way, but it’s something I want to try someday. Also, there are some devices that produce guitar songs entirely from input, instead of using guitars. I think that’s rather interesting.


YG:先ほどもおっしゃっていた、新しいテクノロジーを使ってということですね。

As mentioned earlier, you’re working with some new technology.


K:そうですね。それでいうと、「METAL GALAXY』の「FUTURE METAL」って、実際に楽器を演奏している部分は1つもないんですよ。全部デジタルで、打ち込みのギターやベース、ドラムで作っているんですけど、あれは本当に近未来の、何十年後か何百年後か分からないですけど、未来にメタル・ミュージックが残っていたとしたらこういうサウンドなんじゃないか...というのを想定したイントロダクションなんです。それで「FUTURE METAL」っていうタイトルをつけて。実は、あの曲に出てくるシンセのフレーズって、元々はギターで演奏していたものをシンセに置き換えていたりして、ちょいちょい昔のメタルの曲の、さっき言った歌えるリフみたいなヤツのオマージュが入ってて...。分解して聴くと、「あ、これはあのフレーズじゃないか!」というのが入ってます。

KOBAMETAL: Indeed. The song “Future Metal” on Metal Galaxy doesn’t have a single actual instrument playing on it. It’s entirely digital, created using synthesized guitars, bass, and drums, but it’s an introduction to what metal music might sound like in the near future, or many decades or centuries from now; perhaps the preserved sound of metal music in a future world. That’s what this intro song is about, and why we named it “Future Metal”. Actually, the synth phrases were originally played with guitar, but I replaced them with synths, and there were a few homages to old metal songs, like the singable riffs I mentioned earlier… if you take it apart and listen to it carefully, you’ll hear things and go, “oh, I recognize that phrase!”


YG:それは気づきませんでした。改めて聴き直してみます。

I didn’t notice that! I’ll have to listen to it again.


 K:すでに気づいてる方もいるかもしれないですけど...(笑)。いろんなギター・ヒーローのフレーズのオマージュが入ってて、それをギターじゃなくて全部コンピューターの音に置き換えています。1900年代とか2000年代とかに生まれたメタルのフレーズが、3000年代とか4000年代とかになっても、デジタルに形を変えながらも残っていく―BABYMETALでは“メタルの魂”と呼んでいるんですけど、そういうものが未来にもずっと引き継がれて残っていくっていうのをテー マとして「FUTURE METAL」を作ったんですよ。実はそういうメッセージがあったりするんですけど、こんなこと、普段話さないので誰も気づいてないと思うんですけど(笑)。

KOBAMETAL: Some people might have noticed already… (laughs) It’s a tribute to phrases by various guitar heroes, but we’ve replaced all the guitars with computer sounds. The theme behind “Future Metal” was that metal phrases born in the 1900s and 2000s will remain even in the 3000s and 4000s, changing their forms digitally - we refer to it as the “soul of metal” in BABYMETAL, and such things will be passed on and remain eternal in the future. That’s actually the message of the album, but we don’t usually publicize it, so I don’t think anyone noticed (laughs).


YG:とても興味深いです。それを踏まえてまたあのアルバムを聴き返してみたら、いろいろと新たな発見がありそうですね...。では最後に、今回ヤング・ギターでは「ギミチョコ!!」「THE ONE」「PA PA YA!!」のフル・ギター・スコアを掲載させていただいてます。これらに取り組む読者に向けて、KOBAMETALさんからアドヴァイスやメッセージをいただけますか。 

Very interesting! If you listen to the album again with this in mind, you’ll discover many new things… last but not least, Young Guitar has included the scores to “Gimme Choco!”, “THE ONE”, and “PA PA YA!!” in this issue. Do you have any advice or message to our readers who might be working on learning them?


K:「ギミチョコ!!」はBABYMETALの曲の中でも代表的というか、たくさんの方によく知っていただいている曲で、若い方からその上の年齢の方まで、誰にでも演奏しやすい曲じゃないかなと。「THE ONE」はかなり難易度が高くて、なかなかのギター・スキルが求められますけど、その分、凄さくやりがいのある曲なんじゃないかなと思います。「PA PA YA!!」は...これも「ギミチョコ!!」と同じようにそこまで難易度が高いフレーズもないですし、ノリ1発で弾けるんじゃないかと。どの曲も、バンドでやっていただくもよし、1人で“弾いてみた”的なことをやっていただくもよし、とにかく楽しんで弾いていただければと思います。

KOBAMETAL: “Gimme Choco!” is one of BABYMETAL’s most popular songs, and I think it’s quite easy for anyone to play, whether young or old. “THE ONE” is quite difficult and requires a fair amount of guitar skill, but I think it’s a rewarding song for that reason. “PA PA YA!!” is… well, it’s as difficult as “Gimme Choco!”. There aren’t any difficult phrases, and I think you can get into it fairly quickly. You can play any of the songs with a band, or by yourself and just have fun.


Additional credits: Capable-Paramedic (editing), batteria (scans)

Comments