2019 Hedoban #24 KOBAMETAL Interview
BABYMETAL ‘’METAL GALAXY’’ という名のメタル超新次元
A new dimension of metal called BABYMETAL “METAL GALAXY”
BABYMETALが3年半ぶりの『ヘドバン』登場を果たしたなら、この男にも3年半ぶりに登場してもらわなくてはなるまい!
2ndアルバム『METAL RESISTANCE」の衝撃を軽く飛び越えてしまうほどの最狂メタル・アルバム 『METAL GALAXY』は、一体全体どうやって産み落とされたのか?
新体制BABYMETALを、『METAL GALAXY』を、現代メタル事情を、そして、BABYMETALの行く末を、『ヘドバン』編集長を相手に、これでもかと語り尽くす。
This is BABYMETAL’s first Hedoban Magazine appearance in 3 and a half years - and likewise, the same goes for this man!
How on earth was the most insane metal album Metal Galaxy produced in its entirety - one that eclipses the impact of the second album Metal Resistance?
Hedoban’s Editor-in-Chief Naoyuki Umezawa, and BABYMETAL’s producer KOBAMETAL discuss the new BABYMETAL, “Metal Galaxy”, modern metal, and the future of BABYMETAL.
文◎梅沢直幸(『ヘドバン』編集長)
Text: Hedoban Magazine Editor-in-Chief Naoyuki Umezawa
BABYMETALのプロデューサーであり、BABYMETALのメタル中枢を担う男
The producer and metal foundation behind BABYMETAL
CHAPTER 1: “Metal Galaxy” (Part 1)
また、とんでもないアルバムを作ってしまいましたね。
You’ve made quite an unbelievable album!
-KOBAMETAL: そうですかね?
KOBAMETAL: Oh, you think so?
いやあ、想像を遥かに超えてきましたよ。聴きながら何度も笑ってしまうぐらいに凄いです。もちろん、「笑ってしまう」というのは〝BABYMETALらしさ〟に溢れるからこその賛辞です。
Well, it goes so far beyond my imagination. It’s so amazing that I’m brought to laughter over and over again as I listen to it. Of course, when it comes to BABYMETAL, “laughter” is the highest praise.
-KOBAMETAL: ありがとうございます(笑)。
KOBAMETAL: Thank you very much! (laughs)
まずは、『METAL GALAXY』が一体どういうコンセプトを持って、いつ頃から作り始めていったのかを聞いていきたいなと。
First of all, I’d like to ask you about the overall concept behind Metal Galaxy, and when you began working on it.
-KOBAMETAL: 最初はもちろん、2ndの『METAL RESISTANCE』があって、次はどうしようかな?というところから始まっていったんですよね。ただ、今回のアルバム・タイトルでもある〝METAL GALAXY〟という言葉は、何となく僕の中ではイメージがあったんです。
KOBAMETAL: Of course, after completing the 2nd album Metal Resistance, we began to wonder what we could do next, so the 3rd album started at that time. However, I already had the imagery of “Metal Galaxy” in mind, which became the title of the album as well.
アルバム・タイトルとしてではなく、キーワードとしての〝METAL GALAXY〟が先に浮かんでいたと。
So “Metal Galaxy” came to mind first - but as a phrase, not as an album title.
-KOBAMETAL: そうですね。まず、BABYMETALの活動を通じて思ったことがあって。BABYMETALというものを媒介にして触れていったもの...例えば、メタルと違うジャンルの音楽もそうですし、メタル・カルチャーとは別のカルチャーとか...それぞれがBABYMETALを通して、実際にメタルと融合してきたんですよね。
KOBAMETAL: That’s right. First of all, it was something inspired by BABYMETAL’s activities - the things I’d come into contact with through BABYMETAL. For example, music from a genre other than metal, or a different culture from metal culture… we fused them with metal through BABYMETAL, didn’t we?
なるほど。
I see.
-KOBAMETAL: それと、ツアーをやっていく中で、いろいろな国に行くじゃないですか。そうすると、そこにいろんなカルチャーがあって、いろんな音楽があって、そしていろんな人たちがいて...っていうことを知り、そこでBABYMETALチームとして、自分もメンバーも含め、いろいろ感じていったことが、BABYMETALを結成してから約10年ぐらいの蓄積なのかなと思っていて。で、改めてその経験っていいなと思ったんですよね。本当に世界は広いなというか...世界は面白いなということをBABYMETALで体感して。そこが〝METAL GALAXY〟のイメージのスタートですかね。BABYMETALっていうものが一つの宇宙船のような...その船に乗って〝METAL GALAXY〟をテーマにいろんな世界を旅するという。『世界の車窓から』のメタル版というか(笑)。
KOBAMETAL: Also, when we tour, we visit many different countries, and learn about various cultures, music, and people. That’s what we’ve been accumulating over the past 10 years since BABYMETAL was formed, and what I’ve learned as a member of the BABYMETAL team. And I thought this was really great to experience - the world really is a big place… it’s so interesting, and we got to understand that through BABYMETAL. That was the start of the “Metal Galaxy” imagery, I suppose. BABYMETAL is like a spaceship - you’re going to travel around the world on that ship, following the theme of “Metal Galaxy”. It’s like a metal version of “See the world by train” (laughs).
(*T/N: this is a reference to a well-known Japanese television show)
〝世界のメタル車窓から〟みたいな。
It really does feel like “See the metal world by train”.
-KOBAMETAL: そうです(笑)。さらにもうちょっと拡大して、〝ギャラクシー〟の意味である宇宙や惑星群、銀河といったところから、メタルを星に喩えるとすると、様々な星があるということじゃないですか。
KOBAMETAL: Indeed! (laughs) Broadening the meaning of the word “galaxy” to include the universe, planets, and galaxies - if we were to use metal as a metaphor for stars, it would mean that there are many different stars.
そのままの意味の〝メタル銀河〟ってことですね。
So in this way, the “Metal Galaxy” meaning is created.
-KOBAMETAL: はい。なので、メタルの銀河を旅するという意味もあって。
KOBAMETAL: Yes. So it was meant to be a journey through the galaxy of metal.
『METAL RESISTANCE』までは、様々なメタルのサブジャンルと向き合ってきたじゃないですか。そもそも、それこそがBABYMETALの基本テーマだったと思うし。でも、『METAL GALAXY』は、そのテーマさえも超越してきましたよね。
Up until Metal Resistance, you’d played with various subgenres of metal, hadn’t you? I think that was the fundamental theme of BABYMETAL in the first place. But it seems Metal Galaxy has transcended even that theme?
-KOBAMETAL: 確かにそうかもしれないですね。メタルのサブジャンルもまだまだあって...僕の知らないサブジャンルもたくさんあると思うんですけど...その中でBABYMETALでいろいろ触れてきた部分もありつつ、今度はそこから一つ超えて、メタルとは違うジャンルのものとのマッチメイクというイメージかもしれません。そして、そのマッチメイクが果たしてどうなるのか?というところへの挑戦というか。もう一つ枠を大きくしたらどうなるかなという感じだったんですよね。
KOBAMETAL: I think that might indeed be the case. There are still many subgenres of metal… many of which I don’t know about yet. I think that BABYMETAL has touched on some of them, and now it’s time to go one step further, and create a fusion with something from a genre other than metal. How will this matchmaking turn out? It really is a challenge. I wanted to see what would happen if we expanded the framework even further.
『METAL RESISTANCE』って、メタルの密度が凄く濃い感じがしたんですよね。さらに、そこからの『METAL GALAXY』での大胆すぎるほどの横幅の広げ方というか...よくぞこのマッチメイクを試みたなと思うんですよ。ここまで振り切るのに不安はなかったんですか。
I felt that Metal Resistance had a very metal-feeling to it. And then, in Metal Galaxy, you expanded the diversity and scope of the album to a bold degree… I’m amazed you tried to mix things together in this way. Did you ever worry about going too far?
-KOBAMETAL: 梅沢さんみたいに、長年外側からBABYMETALを追ってきていただいてる方からの見え方と、自分みたいな、いわゆる内側からの感じ方は、ちょっと違うかもしれないですよね。僕らは日々、一分一秒の単位で動いているので、『METAL
RESISTANCE』から『METAL GALAXY』への流れというのは自然なところもあるんですよ。そういう意味では、今回は特に外側と内側で感じ方の違いは出るのかなと思います。
KOBAMETAL: Umezawa-san has been following BABYMETAL from the outside for many years now, and the way you experience it might be different compared to someone on the inside like me. We’ve been moving day-to-day, minute-by-minute, in a natural progression from “Metal Resistance” to “Metal Galaxy”. In that sense, I think there was a more noticeable difference in the way we felt this time, between the outside and inside.
では、アルバムに関してはわりと違和感なく進化できたというか...KOBAMETALの中で『METAL GALAXY』のコンセプトに自然に流れ着いた感覚ではあったんですね。
So for the album, it seems you were able to evolve without any severe sense of dissonance? It seems the concept of “Metal Galaxy” flowed naturally from within KOBAMETAL.
-KOBAMETAL: そうですね。元々、僕は早い段階で、いわゆるガチなメタラー…〝メタル・エリート〟的なものから解脱しているんですよね。
KOBAMETAL: I think so. I broke away from the so-called “metal elitists” some time ago.
それは初期の頃からよく言ってますよね。
That’s something you’ve said quite a lot since the early days.
-KOBAMETAL: はい。なので、そもそもBABYMETALの出発点がそこからだったということもあるし、僕はメタル以外のジャンルの音楽も凄く好きで興味があったので、そういった引き出しの中で「まだ開けてない引き出しはないかな?」って探っていく感覚もありましたね。あとは、新しく発見した引き出しもあったりして。
KOBAMETAL: Yes. That was the starting point for BABYMETAL. I was also interested in other genres of music besides metal, so I was searching for something we had yet to explore. We discovered some yet-to-be-opened boxes.
今まで開けていない引き出しを開けていったにしても、あれだけバラエティー感ありすぎな楽曲群を2枚組の作品に並べてしまうって、BABYMETALというかKOBAMETALの頭の中は凄いどころか、ちょっと狂ってるなとアルバムを聴きながら思えてくるんですよ(笑)。
Even if you opened up previously unopened boxes, to put together such a wide variety of songs in a 2-disc set is not only amazing, but while listening to the album, it makes me think that BABYMETAL - or rather, KOBAMETAL - is a little crazy. (laughs)
-KOBAMETAL: (笑)。
KOBAMETAL: (laughs)
Chapter 2: About the songs on Metal Galaxy (Part 1) - “DA DA DANCE (feat. Tak Matsumoto)”
僕が『METAL GALAXY』で何より衝撃的だったというか最大級のインパクトを受けたのが、Disc-1 のイントロダクション的な「FUTURE METAL」からの、「DA DA DANCE (feat. Tak Matsumoto)」なんですよ。この曲を実質の1曲目に持ってくるんだっていう。そこでも「ちょっとKOBAMETALのセンス狂ってる!何じゃこりゃ!?」と思ったんですよ(笑)。でも、その「何じゃこりゃ!?」という感覚って、僕の中では凄くBABYMETALの初期衝動に近いんですよね。「いいね!」が大好きなんですけど、あの曲も相当な「何じゃこりゃ?」感で、それに近い匂いもして。
The song that had the biggest impact on me from Metal Galaxy was “DA DA DANCE”, which follows the introductory track “FUTURE METAL” on Disc 1. I was surprised that you essentially placed this song first. I definitely felt, “KOBAMETAL’s sense of taste is crazy! What the hell is this!?” (laughs) But the “what the hell is this” feeling is very close to the initial impression BABYMETAL left on my mind. Although I love “Iine!”, that is another song with a lot of “what the hell is this” in it, so the two are similar in that regard.
-KOBAMETAL: ああ、なるほど。ジャンル分けというか...カテゴリー分けで言うと、「DA DA DANCE」は、梅沢さんの好きな「いいね!」のようなダンス・ミュージックとメタルの掛け合わせ的なところに入ってくると思うんですよ。自分的には、その「いいね!」を歌っていた子たちが、10年経って大人になった今歌う歌、といったイメージですね。テイスト的には「いいね!」よりも、もうちょっと90’s寄りというか...80年代後半から00年代前半ですかね。ジュリアナ東京やヴェルファーレなイメージというか。実は、この曲もちゃんとテーマがあるんですよ。
KOBAMETAL: Ah, I see. It’s more of how you classify genres… in terms of categorization, I think “DA DA DANCE” does fall into the same category as Umezawa-san’s favorite “Iine!”, which is a cross between dance music and metal. The image I had in mind was “a song by the girls who once sang “Iine!”, who have now grown into adults over the past decade”. In terms of taste, it’s got more of a 90s feel than “Iine!”. I’d say it was a little closer to the late 80s to early 2000s. More like Juliana’s Tokyo or Velfarre. In fact, this song does have a clear theme.
テーマ?ジュリアナ東京とかではなく?
A theme? Not Juliana’s Tokyo or something?
-KOBAMETAL: テーマはMAXなんですよ。
KOBAMETAL: The theme is “MAX”.
MAX!?MAXって、あの4人組のMAXですか?
MAX!? The four-person group “MAX”?
-KOBAMETAL: そうです(笑)。
KOBAMETAL: Yes (laughs).
まさかのMAX!全世界同時発売で真価が問われる3rdアルバムの1曲目がユーロビート+メタルで、まさかのMAXがテーマって、やっぱりKOBAMETALは狂ってますよ(笑)。
No way, MAX? The first song on your 3rd album, whose worthiness will be challenged by a simultaneous worldwide release, is Eurobeat+Metal, and your theme is MAX… KOBAMETAL is indeed crazy after all (laughs).
-KOBAMETAL: (笑)。
KOBAMETAL: (laughs)
(MAX, 1995-present. Musical, Active, eXperience)
まあでも90年代のMAXのシングル曲は、とにかくキャッチーでしたよね。
Well, MAX’s singles in the 90s were just too catchy, weren’t they?
-KOBAMETAL: そうなんですよ!凄いキャッチーで、あと、わかりやすいサビみたいなものがしっかりあって。
KOBAMETAL: That’s right! They were really catchy, with an easy-to-understand chorus.
そう言われると、「DA DA DANCE」は、あの頃のMAXにしか聴こえなくなってきますよ(笑)。
Now that you say it, “DA DA DANCE” really does start to sound like MAX from back in the day. (laughs)
-KOBAMETAL: (笑)。MAXであり、あの時代のいわゆるTKさんからのエイベックスさんという全盛期の流れのような雰囲気ですよね。
KOBAMETAL: (laughs) It’s got elements of MAX in it, and an atmosphere of those golden years from TK-san (Tetsuya Komuro) to Avex-san.
ちょっとチャラくもあり。
It’s a bit gaudy, too.
-KOBAMETAL: いい意味でのキャッチーさですよね。
KOBAMETAL: Interpreted positively, that means it’s catchy, isn’t it?
あの途中のラップも、当時のなんちゃってラップの下手さ加減までオマージュしてますよね!?
The rap in the middle of the song is also quite a tribute to the awkward rapping of the time!?
-KOBAMETAL: (笑)。
KOBAMETAL: (laughs)
ズバリ、あのラップはMOAMETALですか?
To be clear: Is that MOAMETAL rapping?
-KOBAMETAL: Only the FOX GOD knows!
KOBAMETAL: Only the FOX GOD knows!
(*T/N: please remember that at the time of this interview, the album had not yet been released, so BABYMETAL was keeping things mysterious. Of course, after DA DA DANCE made its live debut at The Forum, there was no question about who did the rapping)
わかりました(笑)。例えば、「Road of Resistance」辺りからBABYMETALを好きになったファンは、BABYMETALに純度の高いメタルを求めているイメージがあるんですけど、そこをいい意味で裏切るというか...真逆を行ってる曲でもありますよね。
I see, I see. (laughs) For example, people who became fans around “Road of Resistance” have a “pure metal” image they’re looking for, but this song betrays those expectations in a good way… it’s a song that does the exact opposite.
-KOBAMETAL: BABYMETALのファンの方って、いろんなBABYMETALのチャンネルから入ってきていると思うんですよ。BABYMETALのどこに引っ掛かったかっていうのも、皆さん違うと思うし。そこの部分で言うと、「Road of Resistance」のようなガチなメタルが好きな方もいらっしゃると思いますし、逆にもうちょっと柔らかいというか...それこそ「DA DA DANCE」が好きな人もいるだろうし。ただ、どっちが正解っていうことではないんですよね。どっちも正解...どっちもBABYMETALだっていうのが自分的な解釈で、今回のアルバムのテーマなんです。だから、こっち側に行ったからどうだ、あっち側に行ったからこうだっていうことではなくて、常に振り子のように行ったり来たりしながらバランスをとってます。
KOBAMETAL: I think that people become fans of BABYMETAL in various ways, and thus everyone has a different story for what initially caught their attention. In that sense, I think there are people that enjoy straightforward metal like “Road of Resistance”, and conversely, those who like something a little softer might like “DA DA DANCE.” There’s no right answer here; they’re all correct. Both are BABYMETAL, which can be interpreted in their own way, and that’s the theme of this album. So it’s not like we’re necessarily going in a certain direction - rather, we’re constantly swinging back and forth like a pendulum to keep the whole thing balanced.
そもそも、なぜにユーロビート+メタルでMAXがテーマな「DA DA DANCE」をDisc-1の2曲目...実質、アルバムの冒頭を飾る1曲目にしようと思ったんですか。
Why did you decide to put “DA DA DANCE” - a Eurobeat+Metal song inspired by MAX - as the second song on Disc 1 in the first place? In other words, why did you decide to use it to open the album?
-KOBAMETAL: 「FUTURE METAL」という曲を、自分の中ではアルバムの1曲目にしようと決めていて。「FUTURE METAL」は、実は生楽器を一切使ってないんです。元々は仮タイトルで〝仮想メタル〟って呼んでたんですけど、要するにバーチャルの中でメタルを再現しようというテーマで。ギターっぽい音や、それこそメタルっぽいフレーズを本当にコンピューターの音だけで再現しようと思って作ったインタールードなんです。で、そんなコンピューターの音だけで作った「FUTURE METAL」からの流れでつながりそうな曲って何だろうな?ってなったときに、デジタルっぽい曲だと「DA DA DANCE」かなというところで持ってきたんですよね。ただ、時代感的にはフューチャーに行ってるっていうよりかは...。
KOBAMETAL: I decided to make “FUTURE METAL” the opener. It doesn’t actually use any live instruments. The original temp name was “virtual metal”, and the theme was to recreate metal in a virtual world. It’s a prelude or interlude in which I tried to recreate guitar-like sounds and metal-like riffs using only computer-generated sounds. I wondered what kind of music could be connected to “future metal”, which was made in a computer? And so progressing to “DA DA DANCE” felt like the natural choice, considering it feels very digital. But in terms of time period, it’s not that we’re going to the future per se...
過去ですよね(笑)。
Rather, going back to the past (laughs).
-KOBAMETAL: はい(笑)。テイスト的には80年代後半~90年代の音なんですけど、それを踏まえながら、今のBABYMETALが歌うとこうなるっていうところでの解釈なんですよね。
KOBAMETAL: Yes! (laughs) In terms of taste, it’s the sound of the late 80s and 90s, but I interpreted it in a way that it might feel like, if the current BABYMETAL sang it accordingly.
今回のアルバム全16曲の中で、衝撃度の高さでいうと、「DA DA DANCE」か「Brand New Day (feat. Tim Henson and Scott LePage)」だと思うんですよね。メタル度がいい意味で薄いですし。あとは、「DA DA DANCE」のユーロビートなテイストを海外のファンがどう受け止めるかも非常に興味深いというか。
Of the 16 songs on the album, I think “DA DA DANCE” and “Brand New Day” are the most impactful this time around. They’re “not as metal”, but in a good way. It will also be very interesting to see how the Eurobeat in “DA DA DANCE” will be received by overseas fans.
-KOBAMETAL: ああー、それは確かに興味深いかもですね。でも、メタル度で言えば、9弦ギターを使っていたり、要所要所にジェントっぽいリフが入っていたりするんです。だから、分解してみると意外とメタル要素は入ってはいるんですよね。
KOBAMETAL: Ah, it will be interesting indeed. But in terms of “metal”, we do use a 9-string guitar, and djent-like riffs in some places. So if you break it down, you’ll find that there are in fact metal elements in them.
なるほど。そして、「DA DA DANCE」はゲスト・ギタリストとしてB'zのTak Matsumotoさんがフィーチャリングされてます。これは、どういった経緯でTakさんに弾いてもらうことになったんですか。
True! Also, “DA DA DANCE” features Tak Matsumoto of B’z as a guest guitarist. How did you come up with the idea of having Tak-san play on the song?
-KOBAMETAL: この曲を作ってるときに、80年代後半~90年代の日本独自のダンス・ミュージック的な楽曲に、どんなギターが合うかな?ってところから考え始めて。それで、日本を代表するギタリストって何人かいらっしゃると思うんですけど、やっぱりこの手のジャンルを元々やっていらっしゃった方というと、そこはもう僕的にはTakさんしかいないかなと思ったんです。B'zの前...TM NETWORKや浜田麻里さんのバックでも弾かれていますし、ハード・ロックやメタルの流れからのJ-POPでは、本当に職人さん的な活動をされてましたからね。
KOBAMETAL: While writing the song, I started thinking about what kind of guitar work would go well with the unique Japanese dance music of the 80s and 90s. There are a few select guitarists that are able to represent Japan, but I thought that Tak-san was the only one with involvement in this genre starting from the beginning. Before B’z… he played guitar for TM Network and Mari Hamada, and is a true craftsman in the J-pop genre, with roots in hard rock and metal.
(Center: Tak Matsumoto / B’z)
それこそ初期B'zは、今思うとダンス・メタルですよね。ある意味「DA DA DANCE」でTakさんが弾くというのは必然なのかもしれません。強引な解釈ではありますけど(笑)。
That’s what comes to mind when I think of early B’z now - dance metal. In a way, it was probably inevitable that it would be Tak-san playing on “DA DA DANCE”. That might be interpreting things a bit too far, though. (laughs)
-KOBAMETAL: いや、まさにそうなんですよね。そこもありつつ、あの当時の日本の音楽の面白さと良さみたいなところをイメージしたときに、僕の中で行き着いたのがTakさんなんです。ただ、オファーに関しては、「ダメ元で...こういう者ですけど...」と言ってご相談しました(笑)。
KOBAMETAL: No, that’s exactly right. When I thought of the interesting and good aspects of Japanese music at the time, Tak-san was the one that came to mind. But when I invited him, I was like, “Hi, I’m really a nobody, but let me introduce myself...” (laughs)
あ、KOBAMETALの中で〝ダメ元感〟みたいなものはあったんですね。
Oh, so even KOBAMETAL is without confidence sometimes.
-KOBAMETAL: ありましたね(笑)。だって、この曲でTakさんに弾いてもらうって誰も思いつかないじゃないですか。
KOBAMETAL: Yes, it does happen occasionally (laughs). No one would have thought that we could get Tak-san to play on this song, right?
全く思いつかないです(笑)。
I wouldn’t have imagined it at all. (laughs)
-KOBAMETAL: ですよねぇ。ただ、思いついてしまったんで、やっぱりこれはダメ元でもいいからお願いしてみようかなと。難しいかもしれないけれど、それはもうご縁だなって思ったんです。で、ダメ元でご相談してみたら、快諾していただいたという。
KOBAMETAL: Right? But I had the idea, so I thought I’d ask, even if it was hopeless. It might be difficult, but I figured there was always a chance. So I consulted him, and he agreed.
まさかのオッケーが出たと。
He said yes, even though you weren’t expecting him to.
-KOBAMETAL: はい。もう凄くありがたい話で。
KOBAMETAL: Yes. I am so grateful.
これ、褒め言葉として言うんですけど...Takさんの無駄遣い感が凄くあるなっていう(笑)。
I mean this as a compliment, but… I feel that Tak-san’s talents were wasted. (laughs)
-KOBAMETAL: 約20秒ぐらいの登場ですからね。
KOBAMETAL: He appears for about 20 seconds.
いやあ、日本を代表するギタリストであり、天下のB'zのTak Matsumotoをこんな使い方というか...ユーロビート+メタルでMAXがテーマな曲のフィーチャリングとして使うって、BABYMETALぐらいしかやらないですよ(笑)。
Well, to utilize Tak Matsumoto of B’z, one of Japan’s legendary guitarists in this way… only BABYMETAL would feature him in a Eurobeat+Metal song with a MAX theme. (laughs)
-KOBAMETAL: (笑)。でも一発入魂で凄いテイクをあげてくださって。そこはもう、さすがの一言なんですよね。
KOBAMETAL: (laughs) Nevertheless, he gave us such a great take - one in which he threw his entire soul into. I can’t say anything other than it was wonderful, as expected by someone of his caliber.
Takさんにはどんなイメージを伝えたんですか。
What kind of image did you give to Tak-san?
-KOBAMETAL: アレンジャーさんとか含めていろいろ話して、「ギリギリchop」のギター・ソロのような感じで、といったことは伝えました。あとは、エディ・ヴァン・ヘイレンとかポール・ギルバートみたいというか...ちょっと速弾きも入りつつのタメが入った...いわゆるアメリカン系なギター・ソロのイメージで、ということも伝えましたね。
KOBAMETAL: After discussing it with the arranger and the rest of the team, I told Tak-san we wanted it to be like the guitar solo in “Giri Giri Chop”. I also told him I wanted it to sound like it was played by Eddie Van Halen or Paul Gilbert, a solo with shredding and whammies and vibrato. Also, I told him I wanted to create the imagery of an American-style guitar solo.
(*T/N: “Giri Giri Chop” was the 6th OP of the Detective Conan/Case Closed anime, in case you’re wondering why it sounds so familiar)
Takさんのギター含めて、「DA DA DANCE」に関してはコンセプト勝利な印象はありますよね。
Including how Tak-san’s guitars are utilized, I get the impression that the concept behind “DA DA DANCE” was paramount.
-KOBAMETAL: まさか、この曲が梅沢さんにそんなに響いているとは思わなかったです(笑)。
KOBAMETAL: I hadn’t imagined this song would have such an impact on Umezawa-san. (laughs)
いやあ、BABYMETALらしい「何じゃこりゃ!?」な感じが満載じゃないですか。Takさんの無駄遣いなフィーチャリングも含めて、実にBABYMETALらしさが溢れてる曲だなっていう。
Ah, well, it’s filled with BABYMETAL’s trademark “what the hell is this” feeling. Including a feature that’s a complete waste of Tak-san’s talent, this song is so BABYMETAL!
(*T/N: please note that this is meant as a compliment to how legendary Tak Matsumoto is as a guitarist, rather than actually saying it was a wasted collaboration. An analogy might be BABYMETAL fans feeling that SU-METAL is underutilized in the “Kingslayer” collaboration - it’s not really meant as a criticism of the collaborative song per se, but rather a compliment to SU-METAL)
-KOBAMETAL: ありがとうございます(笑)。
KOBAMETAL: Thank you very much (laughs).
Chapter 3: “Metal Galaxy” (Part 2)
(photo: Two Finger Media)
「DA DA DANCE」が衝撃的な曲だったので先に解説を聞いてしまったのですが、アルバム全体の話に一度戻します。『METAL GALAXY』の収録曲に着手し始めたのは、いつ頃からなんですか。
“DA DA DANCE” was such a shocking song that I had to ask about it first, but let’s get back to the album as a whole. When did you start working on songs for Metal Galaxy?
-KOBAMETAL: BABYMETALって曲ごとにパッとできてしまう曲もあれば、凄い長い時間をかけて作っていく曲もあるんです。今回のアルバムの中だと「Night Night Burn!」は、実は「メギツネ」と同じ時期に生まれた曲だったりするんです。
KOBAMETAL: BABYMETAL has songs that were written in a flash, but also songs that took a very long time to write. In this album, “Night Night Burn!” was in fact first conceived around the same time as “Megitsune”.
というと、2013年前後からあった曲なんですか!?
In other words, it’s been around since 2013!?
-KOBAMETAL: はい。ずっと溜めに溜めていたというか。
KOBAMETAL: Yes. It has taken a long time to build up.
ちょっとフラメンコ的というか...ラテンな雰囲気の曲ですよね。
It has a bit of a flamenco feel… or somewhat of a Latin atmosphere.
-KOBAMETAL: そうです。でも、ラテン・アプローチになったのはここ数年ですね。その前は全然雰囲気の違う曲だったんですよ。「Night Night Burn!」みたいなもののストックというか、いわば〝曲の骨〟状態の素材はちょこちょこあって。
KOBAMETAL: That’s right. But it’s only in the last few years that I added the Latin feel. Before that, the song felt completely different. Similar to the case of “Night Night Burn”, we have a fair amount of yet-to-be-used material in stock - the “bones” of the song, so to speak.
他にも古くからあった曲は、どれになるんですか。
What other songs have been around for a long time?
-KOBAMETAL: 一昨年ぐらいからライヴでやっている曲なんかは、比較的古くからありますね。「Kagerou」とか「Distortion (feat. Alissa White-Gluz)」、「IN THE NAME OF」とかもそうです。あと、「Shine」も数年前からありましたね。
KOBAMETAL: Some of the songs we’ve started playing live since the year before last are relatively old - songs like “Kagerou”, “Distortion”, and “In the Name Of”. Also, “Shine” has been around for a few years.
「Shine」は、確か第7章の告知映像のバックでちょっと使ってましたよね。
Ah, “Shine” was used in the background of the announcement video for Chapter 7, right?
-KOBAMETAL: そうです。「THE ONE」とかもそうだったんですけど、しれっと小出しで使ってます(笑)。
KOBAMETAL: Yes. It’s sort of similar to “THE ONE”, but only used in small doses. (laughs)
KOBAMETALは、そういう出し方が好きですよね(笑)。
That’s the way KOBAMETAL likes to have these songs make an appearance (laughs).
-KOBAMETAL: (笑)。次回予告のときにしれっと使ってしまうっていう。「Tales of The Destinies」と「THE ONE」が組曲のようになっていて、そこでちょこちょこ映像のバックで流したりとか、インタールードで使ったりしたようなことはあったかもしれないですね。
KOBAMETAL: (laughs) We used them nonchalantly as part of the preview for the next chapter. There might have been a few cases where yet-to-be-released songs were used as background music for the movies accompanying the suite of “Tales of the Destinies” and “THE ONE”, or during certain interludes.
(*T/N: for example, a piano version of Shine can be heard towards the end of the Legend S concert while the lore video is being played prior to the concert closer of “THE ONE”)
『METAL GALAXY』で驚くのは、日本盤が2枚組16曲というヴォリュームで、デジタル/サブスク全盛の時代にフィジカルでの2枚組というのは、かなり大胆な発想ですよね。しかも、2枚それぞれにカラーが違って、コンセプト・アルバム的な匂いもします。
What’s surprising about Metal Galaxy is that the Japanese edition is a two-disc set with 16 songs, which is quite a bold idea in the age of digital music and subscriptions, considering that they’re physical discs. Moreover, each of the two discs has a different color, thus giving it the flavor of a concept album.
-KOBAMETAL: まず、今回のアルバムのメンバーがSU-METALとMOAMETALの2人が中心にいるというところで...今までは〝3〟という数字のキーワードがあったんですけど、今回は〝2〟をテーマにやってみようかなっていうところから、アイデアがスタートしたんですよね。ただ、BABYMETAL自体がそれまでも〝2〟という意味合いのものを打ち出してはいて。例えば、BABYMETALの持つ二面性の表裏一体の関係を〝LIGHT SIDE〟〝DARK SIDE〟と表したり、それこそBABYMETALという名前そのものが〝BABY〟と〝METAL〟という2つの顔を持つ意味合いだったりもして。
KOBAMETAL: First of all, since the members on this album are mainly SU-METAL and MOAMETAL… up until now, we’ve worked as “3”. But this time, we went with “2” as a theme, and that’s how the idea started. However, BABYMETAL itself had already released something with the meaning of “2” before. For example, the two sides of BABYMETAL are represented as the “Light Side” and “Dark Side”, and the very name “BABYMETAL” has the meaning of two faces - “Baby”, and “Metal”.
2つのものという意味での〝2〟という数字ですよね。
The number “2” means multiple meanings, right?
-KOBAMETAL: そうです。他にも〝RED NIGHT〟と〝BLACK NIGHT〟みたいに表わしたりして、ずっとやってきたんです。なので、自分の中では〝3〟という数字と同じくらいに〝2〟という数字へのこだわりもあるんですよね。で、今回はSU-METALとMOAMETALの2人が中心となり、『METAL GALAXY』というタイトルがある中で、ギャラクシー...つまり銀河にある〝月と太陽〟を2つの星として、それをコンセプトに作ってみようと。そして、太陽の〝SUN〟がSU-METALの頭文字の〝S〟だったり、月の〝MOON〟がMOAMETALの頭文字の〝M〟だったりというイメージもあるんです。
KOBAMETAL: Correct. We’ve been doing this for quite some time now, such as the “Red Night” and “Black Night”. So in my mind, the number “2” has always been special to me, just as “3” was. This time, led by the duo of SU-METAL and MOAMETAL, with the title “Metal Galaxy” in mind, we established the Sun” and “Moon” as two stars within this galaxy as a concept of the album. The word “Sun” starts with “S” for SU-METAL, and the word “Moon” starts with “M” for MOAMETAL.
なるほど。〝月と太陽〟というコンセプトができあがって、そこから〝2〟という数字にこだわる意味もあっての〝2〟枚組で、SUN盤とMOON盤という発想が生まれたわけですね。
I see. So you came up with the concept of the moon and the sun, and then you came up with the idea of a “2” version set - a SUN edition and a MOON edition, because you wanted to stick with the number “2”.
(*T/N: to be clear, the Japanese Metal Galaxy “Sun” edition and “Moon” edition have different packaging, but both include the same 16 songs on two discs.)
-KOBAMETAL: はい。そして、各ディスクに並んでいる収録曲に関しても、相撲の番付表のような並びというか...「この曲とこの曲は、東の横綱と西の横綱」みたいな位置関係だったりで、実は何となくテーマが共通している曲があったりもするんですよね。それがさっき言ったアンビバレンツ的なこと...〝LIGHT SIDE〟と〝DARK SIDE〟みたいなことになっていて。Disc-1は〝LIGHT SIDE〟で、色で言うと白...白昼のイメージです。で、Disc-2は〝DARK SIDE〟で、色で言うと黒...夜や暗闇のイメージで。曲に関しても表裏一体で、対比になって並んでるんです。
KOBAMETAL: Yes. And the songs on each disc are arranged like a sumo wrestler ranking chart. “This song and that song are the Yokozuna (note: highest rank in sumo) of the East, and the Yokozuna of the West” - and in fact, there are songs that somehow share a common theme. That’s what I was talking about earlier - ambivalence. It’s like the “Light Side” and “Dark Side”. Disc 1 is the “Light Side”, which is white in color… the image of broad daylight. Disc 2 is the “Dark Side”, which is black in color… an image of night and darkness. The songs are also two sides of the same coin, contrasting with one another.
それぞれの1曲目であるインタールードの「FUTURE METAL」と「IN THE NAME OF」からして、完全にそういう分け方になってますもんね。
The first two opening songs - “FUTURE METAL” and “IN THE NAME OF” are complete opposites of one another.
-KOBAMETAL: そうですね。1曲目の時点で、実はしっかりと分かれているんですよね。
KOBAMETAL: Indeed. The first songs are divided very clearly.
去年の第7章のライヴのオープニングが常に「IN THE NAME OF」だったので、てっきり「IN THE NAME OF」がアルバムの冒頭を飾るのかと思っていたんですよ。なるほど、そういう仕掛けが組み込まれてたんですね。
Last year’s shows that were part of Metal Resistance Chapter 7 opened with “IN THE NAME OF”, so I thought that “IN THE NAME OF” would be the beginning of the album. But now I see how it was designed.
-KOBAMETAL: アルバムが2枚組じゃなくて1枚だったら、もしかしたら「IN THE NAME OF」が1曲目だったかもしれないですね。ただ、いろいろと作っていくうちに、どんどん曲が増えてきてしまって...想像以上に曲がたくさんできてしまったんですよね。
KOBAMETAL: If the album had been a single disc instead of a double disc, perhaps “IN THE NAME OF” would have been the first song. However, as we started to write more and more songs… we ended up with a lot more than I had imagined.
2枚組で、しかもコンセプト・アルバムとなると、今はなかなかないですよね。メタルやプログレだったら、昔はよくありましたけど。最近では2016年に出たメタリカの「Hardwired... To Self-Destruct』が2枚組でしたけど、あのアルバムにはそこまで明確なコンセプトがあったわけでもないですしね。
It’s hard to find a two-disc set, particularly a concept album nowadays. It used to be fairly common for metal and progressive rock, though. Recently, Metallica’s Hardwired… To Self-Destruct, which came out in 2016, was a two-disc set. But that album didn’t have such a clear concept album feeling.
-KOBAMETAL: そうなんですよね。だから、アナログ的な手法で世界観やコンセプトといったものを伝えづらいのかなっていう懸念もあったんです。ただ、世界から見て、日本は今もまだフィジカル…パッケージが主流ということもあって、じゃあ日本に関しては2枚組のコンプリート盤として、コンセプチュアルなものを出していこうと。海外に関しては、デジタルの部分がメインになってくるので、1枚のアルバムとして完成できるような形にしてみようっていうことで。
KOBAMETAL: Yes, indeed. That’s why I was concerned that it would be difficult to convey the worldview and concept in an analog way. However, from a global perspective, Japan is still dominated by physical media, so we decided to release a concept album as a complete 2-disc set for Japan. Overseas, the main focus would be digital, so we tried to make it a complete one-disc album.
BABYMETALって、1曲入魂的イメージがあるじゃないですか。1曲に対して年月を掛けてブラッシュアップを繰り返しながら作っていくというか。そんな中での2枚組16曲というのは意外も意外でした。そこまで曲のストックがあったのかと。
When it comes to BABYMETAL, you put your heart and soul into every song, spending years perfecting each song as it’s created. Under the circumstances, 16 songs on 2 discs was unexpected. I suppose you had quite a few songs in stock!
-KOBAMETAL: 実は16曲から溢れてしまった曲もあったりするんですよ。実際に録ったんですけど、やっぱりこのタイミングじゃないかなっていうので外れてしまっている曲もあったり。あとやっぱり、前作が3年半前ですからね。その間に、「隠れて何をしてたんだ!」っていう話じゃないですか(笑)。
KOBAMETAL: In fact, there are songs that we didn’t include among the 16. We actually recorded them, but they just didn’t feel ready. Also, keep in mind our last album was 3 and a half years ago. So it’s inevitable that people would wonder, “What have you been doing in secret all this time?” (laughs)
そこは、E・Z・O かよ!って返させていただきます(笑)。まあでもBABYMETALって、バンドのように過密日程で長期のツアーをしまくるアーティストではないですもんね。
Just say, “It’s E.Z.O!” in response (laughs). Well, BABYMETAL doesn’t really do long tours with over-packed schedules like some bands.
-KOBAMETAL: はい。3年半の中でBABYMETALが表立って活動していない時期もあったりはしたので、実はこうしてシコシコと作っていたということなんですよね。
KOBAMETAL: That’s right. During periods of inactivity over the last 3 and a half years, we were in fact working on songs slowly but steadily.
Chapter 4: Regarding metal nowadays
BABYMETALは様々な国でライヴをして、それこそメタルのど真ん中...最前線で活動しているバンドをもっとも間近で観たり、共演してきたわけじゃないですか。メタリカやガンズ然り、レッチリ然り、ジューダス・プリースト然り。KoЯnもそうですし。そして、アメリカやヨーロッパの巨大メタル系フェスにも何度も出演して。そんなメタルのど真ん中を体感してみて...前作から3年半の間のメタル・シーンに対して、KOBAMETALはどう感じましたか。
BABYMETAL has performed in various countries, in the heart of - or on the frontlines - of the metal world, with bands like Metallica, Guns and Roses, Red Hot Chili Peppers, Judas Priest, and so on. Also, KoЯn, of course. You’ve also performed at many huge metal festivals in the U.S. and Europe. Experiencing all of this in the middle of the metal world… what thoughts does KOBAMETAL have about the metal scene in the 3 and a half years since the last album?
-KOBAMETAL: やっぱりメタル・レジェンドと呼ばれる方々の存在感を感じるというか...お客さんからの支持も厚いんですけど、みなさん凄く偉大で絶大じゃないですか。それに対して近年のバンドは、もちろんいろいろと出てきてはいるんですけど、やっぱりオジー・オズボーンのような存在感のある方って、なかなか出てこないんですよね。とは言いつつも、ここ数年はかなり変化の年になってきたのかなとも思っていて。ライヴでも共演したサバトンやゴーストの番付が上がってきたりしてますからね。それを見ていると、まだまだメタルも面白そうだなっていう気がします。
KOBAMETAL: We could feel the presence of so-called metal legends… they do enjoy supportive audiences, but they’re all so great and impressive. On the other hand, in recent years, there have been a lot of new bands, but it’s hard to find someone with the presence of Ozzy Osborne. Having said that, I think that the last few years have been that of change. The ranks of Sabaton and Ghost, with whom we’ve performed live, have been rising. Seeing that, I feel metal is still interesting.
今ゴーストの名前が出ましたけど、やっぱりゴーストはアンテナに引っかかりましたか。
You mentioned Ghost - so they did indeed catch your attention?
-KOBAMETAL: 今年のダウンロード・ジャパンでも観させてもらってたんですけど、やっぱりコンセプト含めて凄く面白いですよね。それ以前...それこそイギリスのソニスフィアのときに1回お会いしていて。あとは、2015年のサマソニでも同じステージでしたし。そのときに中の方...当時のツアー・メンバーとは少し話したこともあって。当時も「こういうバンドがいるんだ!?」って思ってはいたんですけど、作品を重ねるごとに、キャラクターも含めてコンセプトがわかりやすく明確になってきてるのが素晴らしいですよね。今の時代に、あのサウンドとあのシアトリカルなライヴっていうのは、なかなかないですからね。あとびっくりしたのが、ゴーストがアメリカでもウケるっていうところですよね。そこは不思議で。
KOBAMETAL: We had a chance to see them at this year’s Download Japan, and their concept was really interesting. Before that… I’d met them once before, at Sonisphere in the UK. Also, we were on the same stage at Summer Sonic in 2015. At the time, I had an opportunity to talk a little with the members of Ghost - the ones participating on that particular tour. I was thinking, “I had no idea there was a band like this?!” I think it’s great that the concept of the band, including its character, has become clearer and clearer with each successive album. It’s hard to find that kind of sound and theatrical live performance in this day and age. I was also surprised to learn that Ghost is also quite popular in America. It’s rather unbelievable!
北欧のちょっとカルトでシアトリカルなメタル・バンドがあそこまでアメリカで受けるって、想像を超えてますよね。
It is hard to imagine that a slightly cult-like and theatrical metal band from Scandinavia could be so popular in the U.S., isn’t it?
(T/N: this feels rather ironic, considering the popularity of BABYMETAL, itself a slightly cult-like and theatrical metal dance unit from Japan)
-KOBAMETAL: ですよね。自分なんかの感覚からすると、さっきの「DA DA DANCE」での80年代90年代の話じゃないですけど、ちょっと懐かしい感じというか...クスッと笑ってしまう...今この音を出すのか!?っていう部分があって。
KOBAMETAL: For sure. From my point of view, it’s not the 80s and 90s I was talking about earlier in regards to “DA DA DANCE”, but there’s something nostalgic, that makes me chuckle. Like, “you’re playing this kind of sound now?”
去年出したアルバム『PrequeIle』なんかは、かなり80年代を意識したアルバムでしたもんね。
The album they released last year, Prequelle, was very much an 80s album, wasn’t it?
-KOBAMETAL: そうそう。しかも、それをただの古臭い印象にせずに、今っぽく再現されてるとこが凄く面白いなと思ってしまったんですよね。そして、楽曲も凄くキャッチーですし。
KOBAMETAL: Yes, yes. I thought it was really interesting that they recreated it in a modern way without making it sound old-fashioned, and the music is just so very catchy.
ゴーストの中の人であるトビアス・フォージにインタビューして思ったんですけど、コンセプチュアルで徹底した作り込み方含めて、プロデューサーとしての感性や方向性がトビアスとKOBAMETALは似てるんですよね。
After interviewing Tobias Forge, the man behind Ghost, I realized that Tobias and KOBAMETAL have a similar sensibility and direction as producers, including a conceptual and meticulous approach to production.
-KOBAMETAL: そうなんですか!?
KOBAMETAL: Oh, really!?
こうしてKOBAMETALと話していても改めて思いますよ。あと、ゴーストが『Prequelle』で80年代の音楽にオマージュを捧げたのも、それこそBABYMETALが『METAL GALAXY』の「DA DA DANCE」で、あの時代のユーロビートをオマージュするのと同じというか。極端な喩えですけど(笑)。
I’m reminded of it when I speak with KOBAMETAL like this. Also, Ghost’s homage to the music of the 80s in Prequelle is the same as BABYMETAL’s homage to the Eurobeat of that era in Metal Galaxy’s “DA DA DANCE”. That may be stretching the metaphor to the extreme, though. (laughs)
-KOBAMETAL: (笑)。でも、ゴーストは聴いていると凄くルーツが見えるというか、「あ、この曲のここはたぶん、あの辺からの影響なんだろうな」みたいなものが凄く伝わってきますよ。でもやっぱり、ゴーストはイメージが徹底されてるところが本当に素晴らしいです。凄くプロフェッショナルだなと。
KOBAMETAL: (laughs) But when I listen to Ghost, I can vividly feel like “this part of this song is influenced by that part.” I think it’s really great how thorough Ghost is with their image. It’s very professional.
さっき挙がったレジェンドなアーティストたち...メタリカ、ジューダス・プリースト、レッチリもそうですけど、あの辺のアーティストと一緒にライヴをしたのは、KOBAMETAL自身もそうだし、BABYMETALに対しても影響を与える...フィードバックされるものって結構ありますか。
Those legendary artists mentioned earlier… Metallica, Judas Priest, Red Hot Chili Peppers… has playing live with those artists left a noticeable effect on BABYMETAL and KOBAMETAL?
-KOBAMETAL: 歴史の重みは感じつつも、レジェンドな方々も決して過去の栄光にしがみついていないというか、むしろ前へ前へ進んでる姿勢を常に目の当たりにしましたね。もちろん、楽曲は過去の名曲をやってはいるんですけどね。パフォーマンスもお約束ごとのようなものもあると思うんですけど、そこだけにとどまらない...常にプラスワンの挑戦やアプローチをやってらっしゃる印象はありますね。ただやっぱり、ご年齢を考えると複雑な心境にはなります。それこそスレイヤーも引退するじゃないですか。
KOBAMETAL: While I feel the weight of their history, I saw that these legends weren’t clinging to their past glory, but rather were moving forward. Of course, they did still perform classic songs from the past. I think there are certain things that they promise to deliver in their performances, but they don’t just stop there… I get the impression that they’re always trying to take on new challenges and approaches. However, considering their age, I have mixed feelings about it. I mean, Slayer is retiring, right?
メタル・アーティストとしての限界問題ですよね。
It’s the limiting factor for a metal artist, isn’t it?
-KOBAMETAL: はい。メタルのような激しい音楽って、フィジカルの部分の負担も凄く大きいですよね。だから、いつまでも永遠にプレイできるものじゃないのかもしれない。そうなってくると、レジェンドの方々のサウンドやスピリット…メタル・ハートみたいなものを誰がどう継承していくか、そういったことが出てくると思うんですよ。
KOBAMETAL: Yes. Intense music like metal takes a huge physical toll, doesn’t it? So maybe it’s not something that can be played forever and ever. When that happens, I think there will be a question of who will inherit the sound and spirit of the legends… that metal spirit.
KOBAMETALから見てBABYMETALの2人は、レジェンドたちと共演して以降、パフォーマンスや考え方とかにちょっとずつでも影響が出てきてるかなって感じたりしますか。
From KOBAMETAL’s point of view, do you feel that the two members of BABYMETAL have had their performances or way of thinking influenced by performing with these legends?
-KOBAMETAL: 具体的にあのバンドのあの曲のここがどうだとか、あのパフォーマンスが云々といった感じで響いてるのかどうかは定かでないんですけど、おそらくアティテュード的なところに影響を受けてはいるとは思いますね。あの年齢になっても、あのステージをやり続けている。そして、それを40年も50年も続けてきた...といったことや、やっぱりライヴを間近で観ると単純に凄いなと思うだろうし。曲がよくわからなくても、感じるものは絶対にあると思うんですよね。
KOBAMETAL: I’m not sure if it’s specific parts of a band’s songs or their performances that affect them - but rather, the girls are probably more influenced by their attitudes. Even at that age, the legend continues to perform. And they’ve been doing it for 40 or 50 years! When you see them live up close, it’s simply amazing. Even if you don’t know the songs well, you can still enjoy them, and feel something special.
Chapter 5: About the BABYMETAL members
2人の話が出たので...前作からの3年半という年月の中で、SU-METALとMOAMETALの2人は、KOBAMETALから見てどう変わっていきましたかね。
Speaking of the two girls… in the past 3 and a half years, how have SU-METAL and MOAMETAL changed, from KOBAMETAL’s perspective?
-KOBAMETAL: 人間的な成長はもちろんあったと思います。そして、パフォーマンス的な部分に関しては、ツアーを重ねてきて、いわゆるスキルの部分も含めて日々進化してますよね。みなさんが思っている以上にメンバーの成長は凄く早いと思います。それこそ3年半ぶりだったら、おじいちゃんが孫に感じる異常な成長の早さみたいなものかなと。「あれ?いつの間にこんなに大きくなった?」っていうところはあるのかもしれないですけどね。
KOBAMETAL: Of course, they’ve grown immensely as people. And in terms of performance, we’ve been touring a lot, so their skills have evolved day by day. I think the two of them have matured much faster than anyone could have imagined. If it’s been three and a half years since you last saw them, the feeling might be like a grandfather who is shocked at how fast his grandchildren have grown.
『METAL GALAXY』を聴いて特に感じるのは、SU-METALの異常なまでのヴォーカリストとしての成長と、歌い方のバリエーションの豊富さ加減なんですよね。こんな歌い方できるんだ!?と驚くような曲もいくつかあったりして。そこはSU-METALの今まで開けてなかった引き出しを開けてみようと、意図的にやった部分はあるんですか。
When I listen to Metal Galaxy, I’m struck by the extraordinary growth of SU-METAL as a vocalist, and her variation in singing styles. There are some songs where I’m so surprised she can sing that way! Was part of your goal to open doors for SU-METAL that hadn’t been explored before?
-KOBAMETAL: そうですね。SU-METALがキャリアを重ねてきて、「じゃあ次、どう来るんだ!?」っていうところで、いかに世の中に表現していくか...そこだけの戦いではないんですけども、出す側と受け取る側のキャッチボールみたいなところで言うと、やっぱり受け取る側は「おー、次はこんなのが来たか!」って驚く瞬間があるじゃないですか。そうするとこちらも、「じゃあ、次はどういう球を投げようかな?」って、いろいろ模索しながらやっていますね。で、本人のキャラクターもあるし、年齢と共に声やフィジカルな部分も含めて変わってきているので、そこで今のSU-METALにフィットするアプローチはどんなものなのかを探しながら、「こういうのにチャレンジしてみたらどうかな?」とか、そうやっていろんな引き出しをちょっとずつ開けていくことを凄く意識してます。
KOBAMETAL: That’s right. As SU-METAL’s career has progressed, the question becomes
what comes next?” and “what can we express to the world?” That’s not our only challenge, but if we describe it as a metaphor with a pitcher and a catcher, there are times when the catcher may think in surprise, “Oh, here comes the next one!” At the same time, the pitcher may wonder, “Well, what should I throw next?” as they search for new ideas. So I was looking for an approach that fit the current SU-METAL - including her age and voice - and thought, “well, why not try something like this?” In this way, I am intentionally opening up new paths to explore little by little.
今回のアルバムを聴いていると、「SU-METAL、これはもしかしたら受け取れないんじゃないかな?」っていうボールも投げてる印象はありました。もちろん、SU-METALは驚くほどにガッツリと見事に受け取ってはいるんですが。
When I listen to this album, I get the impression that you’re throwing a tough pitch at SU-METAL, and I wonder if it’s too much for her to handle, but of course, she catches it perfectly.
-KOBAMETAL: ああ、それはあったと思います。1stや2ndの頃のSU-METALのイメージのまま聴いた人にとっては、「ええっ!」って感じるような歌い方もあるかもしれないですし。ただ、SU-METALの歌い方も含めて、どんなに幅を広げてもBABYMETALのサウンドに仕上げていくことは、プロデューサーとして『METAL GALAXY』のテーマの一つでしたし、BABYMETALにとって新たなチャレンジだったのかもしれないです。
KOBAMETAL: Ah, I suppose that was partly my intention. For people who have the image of SU-METAL from the 1st and 2nd albums in mind while listening to this, there may be some singing styles that will surprise them. But as a producer, one of the themes in Metal Galaxy was to challenge BABYMETAL to broaden its sound, including SU-METAL’s singing style.
(T/N: for people who may be upset the KOBAMETAL doesn’t talk much about MOAMETAL in this section, please keep in mind that this interview was conducted before the album was released, and most of the songs had not been performed live with choreography. Considering that MOAMETAL’s primary role in the duo has been to take responsibility for BABYMETAL’s dance, and elevate it while training the Avengers, I don’t think this is meant in any way to downplay MOAMETAL’s importance. Rather, it simply wasn’t possible to comment much about the choreography yet at this point in time - hence the focus on SU-METAL)
Chapter 6: About the songs on Metal Galaxy (Part 2)
また楽曲の話になりますけど、それこそ「Brand New Day」なんかは、今までにないSU-METALの歌い方ですよね。楽曲もメタルの枠を完全に取り払っている感じもして。ちょっとアーバンでシティ・ポップな匂いさえ漂うというか。BABYMETALはこの辺のジャンルまで取り込んでくるんだ!という衝撃がありました。
To return to the songs themselves, “Brand New Day” is a completely new way of singing for SU-METAL - it seems to be completely removed from the metal framework. It’s got somewhat of an urban or city pop feel to it. I was shocked when I heard that BABYMETAL had taken on even this genre!
-KOBAMETAL: (ニヤリとしながら)あの曲は、日本の某シティ・ポップなバンドをイメージしていて(笑)。
KOBAMETAL: (grinning) this song was indeed inspired by a certain Japanese city pop band. (laughs)
あ!なるほど(笑)。
Ah, I see! (laughs)
-KOBAMETAL: 実は自分も仮歌を歌ったりしてるんですよ(笑)。「こういうイメージでね」といった説明も含めて。「Brand New Day」を筆頭に、SU-METAL本人の中に全くないスタイルをどうやって引っ張り出すかっていうところで、常にいろんな実験を試みているんですよね。それと「Brand New Day」もメタルじゃないように聴こえるんですけど、実はメタルの要素は凄く入っていて。
KOBAMETAL: In fact, I sang the temp track myself in order to explain to them “this is the kind of image I have in mind” (laughs). Starting with “Brand New Day”, we’ve been experimenting to see if we can extract a new style from SU-METAL that hadn’t existed before. Also, although “Brand New Day” doesn’t sound very metal, it does in fact have many metal elements in it.
分解すると。
Once you break it down.
-KOBAMETAL: はい。アレンジャーさんとは「フューチャー・ベースみたいな音楽に」という話をして...この曲は、ポリフィアというバンドのギタリスト2人に弾いてもらってるんですけど、まさにポリフィアのような要素も入っていて。
KOBAMETAL: That’s right. I discussed with the arranger how to make it sound more like “future bass”, and featured the two guitarists of Polyphia, with many elements showcasing their style.
おしゃれプログレ系みたいな。
It’s got that fashionable progressive feeling to it.
-KOBAMETAL: そうです。その2つを足したイメージだったんで、いわゆるギター・キッズが喜ぶ形だと思うんですよね。ただ、今までのBABYMETALのイメージとは全然違うものではありますけど。
KOBAMETAL: Yes, we added future bass and stylish progressive rock together, and I think it’s the kind of thing that “guitar kids” might enjoy. It’s just completely different from the image BABYMETAL has created up until now.
イメージと違うどころか、「DA DA DANCE」もそうでしたけど、メタル側からこの辺のジャンルをいじってくるのは本当に想定外ですよ(笑)。
It’s not just that it’s different from the expected BABYMETAL image; it’s that no one expected you to fuse these genres with metal, like you did for “DA DA DANCE”. (laughs)
-KOBAMETAL: そこはもう常にチャレンジですよね。「次は何をやろうか?」ってなったときのお題として、「こういうのがいいかな?」って自由にアイデアが出てきて...某シティ・ポップなバンドとか宇多田ヒカルさんとか。サウンド面は、若手のギターが凄く上手いバンド...さっき言ったポリフィアもそうだし、ペリフェリーはちょっとタイプが違いますけど、いわゆるインテリジェンス溢れる方々ですよね。あと、アニマルズ・アズ・リーダーズとかですかね。そういうバンドもいっぱい出てきているので。僕自身もギターを弾くので、今挙げたようなバンドは引っ掛かるんですよ。なので、そこはもう実際にポリフィアの2人に頼んでしまおうと。で、歌をどうする?ってなったんですよね(笑)。もうこれは、某シティ・ポップのあのバンドかなと。
KOBAMETAL: It’s always a challenge, isn’t it? When we started planning the next step, various ideas were brought up freely, like inspiration from a certain city pop band, or Utada Hikaru-san, and so on. As for the instrumentals, I was thinking of young bands with excellent guitar work. Periphery is somewhat similar to Polyphia that I mentioned earlier, and they’re extremely intelligent. Also, there’s Animals as Leaders - there are a lot of bands like that coming out now. I play the guitar myself, so I’m attracted to the kinds of bands I just mentioned - that’s why I decided to invite the two guitarists of Polyphia to play for us. At that point, it was still unclear what we’d do with the vocals (laughs). I figured it might be similar to a certain city pop band.
しかし、おしゃれプログレとシティ・ポップと宇多田ヒカルを足して最終的にメタルで仕上げるなんて発想は、なかなか出てこないと思いますよ。KOBAMETALのメタル脳はやっぱり変態ですよ。
Well, combining elements of fashionable progressive rock, city pop, and Utada Hikaru-style in a metal package is rather unheard of. KOBAMETAL’s mind really is weird.
-KOBAMETAL: (笑)。まあでも、その要望に応えてくれる...一緒に戦ってくれるSU-METALもかなり凄いんですけどね。
KOBAMETAL: (laughs) Well, she always steps up to the challenge… SU-METAL really does deserve a lot of credit for doing the impossible.
いやあ、この曲を聴いて、改めて凄まじい才能の持ち主だと思いました。
Indeed, after listening to the song, I’m reminded once again of her incredible talent.
-KOBAMETAL: SU-METALは、いい意味であまりこだわりがないんですよね。そこが凄く良いところなんです。メタルのヴォーカリストだったら、普通は「Brand New Day」みたいな曲に対して、「私、こんなの歌えません!」ってなっちゃうと思うんですよ。
KOBAMETAL: SU-METAL isn’t very particular - I mean this in a good way. That’s what I really like about her. A typical metal vocalist might look at a song like “Brand New Day”, and say “There’s no way I can sing this!”
まあ、普通はなりますよね。
Yes, that would be the case normally.
-KOBAMETAL: でも、SU-METALはそこが凄くフラットで。しかも、SU-METAL自身も新しい引き出しを開けることに対して楽しんでると思います。
KOBAMETAL: But SU-METAL is quite placid in this regard. Moreover, I think she herself enjoys opening new doors.
どんどん貪欲になってきてるんですかね。
Perhaps she has a burning desire to do more and more.
-KOBAMETAL: 例えば、BABYMETALというプロジェクトを通じて、自分が今まで知らなかった音楽に出会えたり、それこそ自分自身のこともいろいろと発見があったりすると思うんですよね。そして、BABYMETALを続けているうちに、そういうものが増えていくことが楽しいんだと思うんです。あとは、やっぱり年齢と共に成長して、成長と共に進化して、進化と共にいろんな音楽と触れ合っていっている中で、「次はどんな曲をやろうか」となっていくと思うんですけどね。
KOBAMETAL: For example, through the BABYMETAL project, she’s been able to discover music that she didn’t know about before, and discover things about herself at the same time. And I think she enjoys discovering these sorts of things as we continue on with BABYMETAL. Also, as she’s grown up, she’s matured and evolved, and has come into contact with various kinds of music. At this stage, you start to wonder, “What sort of music should we play next?”
「Brand New Day」に参加しているポリフィアは、いつ頃から存在を知っていたんですか?
When did you first learn about Polyphia?
-KOBAMETAL: 確か「Champagne」(2014年発表『Muse』収録)が出た頃なんで...5年ぐらい前ですかね。アニマルズ・アズ・リーダーズとか、あのテイストの人たちがちょこちょこと出てきた頃です。一昨年のアメリカ・ツアーに帯同していただいたゲストが、インド出身のスカイハーバーというバンドで、いわゆるジェント系...ペリフェリーのようなスタイルなんですよね。
KOBAMETAL: I think it was around the time “Champagne” (from the 2014 album Muse) was released, so… around 5 years ago. It was around that time, when people with that kind of taste - such as Animals as Leaders - began to appear. The year before last, we had a guest band of Indian descent called Skyharbor that accompanied us on our U.S. tour. They have a style that’s reminiscent of Periphery, right?
新世代プログレ・メタル系ですよね。
A new generation of Progressive Rock.
-KOBAMETAL: はい。彼らもテクニカルなスタイルで。一番新しいアルバムはデフトーンズとかTOOLのような音に変わってるんですけど、初期の頃はテクニカル系だったんですよね。
KOBAMETAL: Yes, they have a very technical style. Their most recent album sounds closer to something by Deftones or Tool, but in the early days, it was more technical.
KOBAMETALは、結構意識して新しいバンドを探してたりするんですか。
Does KOBAMETAL intentionally go out looking for new bands?
-KOBAMETAL: メタル含めて、常に新しい音楽を探しているところはあるかもしれないですね。あと、新しい才能を持ったアーティストは、機会があれば聴いたり探したりしてるんですけどね。
KOBAMETAL: I guess there’s a part of me that’s always looking for new music, which includes metal. Also, I look for new talented artists to listen to whenever the opportunity presents itself.
ポリフィアに対しても、先に曲ができてから、「この曲だったら、じゃあポリフィアに弾いてもらおうかな」っていうパターンですかね。
With Polyphia, it seems you first wrote the song, and then said, “Well, let’s see if we can get Polyphia to play on it”?
-KOBAMETAL: そうです。ただ、すでに曲作りの時点で、作曲家さんたちと一緒にポリフィア辺りをイメージしながらフレーズは作ってもらっていて。それはTakさんも然りなんですけど、「この人が弾いてそうな感じ」っていう、何となくのイメージが早い段階であるというか。ただ、それをご本人に弾いてもらったらどうかな?ってところまでは行ってない状態で。「Brand New Day」に関しては、SU-METALがいい感じに歌えてきてたのもあって、歌を先に録ってからギターを録ったんですよね。で、元々ギター・ソロは入っていたんですけど、ここまでやるんだったら、いっそのことポリフィアの2人に弾いてもらえたらいいなと思って、自分が直接ポリフィアのホームページからメールしたんです。「BABYMETALのプロデューサーをやっている者ですけど...」って書いて。それでやりとりがスタートしたんです。
KOBAMETAL: That’s right. However, while songwriting, the composers and I already had created riffs with Polyphia in mind. It was the same for collaborating with Tak-san, where we imagined from early on what it would be like if it was a certain person playing it. But that was before we’d gotten to the point where we’d actually invite the person and ask them to play for us. For “Brand New Day”, SU-METAL did an excellent job of singing, so we recorded the song first before recording the guitar. Though we’d originally recorded the guitar solo, I figured if we’d already imitated Polyphia to that extent, we might as well just have the two members of Polyphia play it themselves, so I E-mailed them directly on their website. I wrote to them, “Hello, I’m the producer of BABYMETAL…” and that’s how we started to communicate.
そこはKOBAMETAL自身が直でコンタクトを取るというか...気軽にメールするんですね。
So KOBAMETAL personally makes direct contact… by E-mailing people yourself?
-KOBAMETAL: いつもそうなんですよね。普通にお問い合わせメールみたいなところから連絡して。
KOBAMETAL: That’s how I’ve always done it. You usually have to reach them through something like a contact form.
ということは、「PA PA YA!!(feat. F. HERO)」のF. HEROも同じような形でコンタクトを取ったんですか。
I suppose you contacted F.HERO, who featured on “PA PA YA!!” in the same way?
-KOBAMETAL: そうですそうです。「PA PA YA!!」も最初に曲ができていて、イメージもあって、そこからなんですよね。で、誰かいないかな?って探して。
KOBAMETAL: Yes indeed! I already had an image in mind for “PA PA YA!!”, so that’s where it started as I began searching for people to work with.
「PA PA YA!!」は、KOBAMETALの中ではどんなイメージを元に作っていったんですか。
What kind of image did KOBAMETAL have in mind when creating “PA PA YA!!”?
-KOBAMETAL: やっぱり祭りっぽい雰囲気というか...〝メタルで世界を旅する〟といったところで言うと、アジアとか南国っぽいところのサウンドを取り入れたいなと思ったんですよね。先にできていた「IN THE NAME OF」がセパルトゥラみたいなトライバル風味だったので。
KOBAMETAL: A festival atmosphere… in terms of “traveling the world with metal”, I wanted to incorporate styles from Asia and southern countries, since “IN THE NAME OF” also included some elements with a tribal flavor, like Sepultura.
あ、やはり「IN THE NAME OF」は、トライバル化した時代のセパルトゥラを意識されてたんですね。
Ah, so you were aware of the more tribal style of Sepultura when you created “IN THE NAME OF”?
-KOBAMETAL: はい。ネイティヴというか...南米の感じですね。なので、「PA PA YA!!」はもうちょっとアジアンな雰囲気でっていうところで考えてました。夕イの民族っぽいリズムとか楽器とか、あとはタイのルクトゥーンっていう大衆歌謡的な音楽があるんですけど、そういうエッセンスだったりを取り入れたいなっていうところから「PA PA YA!!」は作っていったんです。やっぱり実際にいろいろな国に行って、そこで聴こえてきた音楽とかからインスピレーションを受けて、っていうところが多分にあるんですよね。
KOBAMETAL: Yes, there’s a sort of “native” feeling… maybe South American. That’s why I wanted “PA PA YA!!” to have a more Asian feel. I wanted to incorporate the essence of a popular Thai folk song called “Luk Tung” as we wrote “PA PA YA!!”. It’s safe to say I was inspired by the music from various countries we visited.
冒頭でKOBAMETALがおっしゃってた『世界の車窓から』じゃないですけど、完全に世界地図を広げて、この国のこの辺の音楽をやってみようとか、そういう印象はありますよね。
It’s not exactly like “See the world by train” that KOBAMETAL mentioned in the beginning, but I get the impression that you’ve completely expanded the world map, attempting to play music from all over.
-KOBAMETAL: まさにそんな感じです。自分も海外に行くことが多いので、例えば、いろんな国に行ってタクシーに乗って、タクシーのラジオから流れてくる音楽とかあるじゃないですか。そこで「何だこのフレーズや音階は?ちょっと面白いな」って思うと、すぐにチェックするんですよね。それこそタイに行くと、タクシーや食堂とかで流れてきたりする音楽って、「PA PA YA!!」に入っている〝ドゥ~ツトゥドゥ~ツトゥドゥ~〟みたいなリズムが凄く多いんですよ。なので、そのリズムを入れようって、みんなで話しながら作っていきましたね。
KOBAMETAL: That’s exactly what it is. I often travel abroad, so for example, when I get into a cab in a different country, I hear the music on the radio. “Well, that’s kind of interesting!”, and I check it out immediately. Actually, when I visited Thailand, the music played in cabs and restaurants is the “doh~ tss doh doh~” kind of rhythm, so we talked about that kind of stuff while incorporating it into “PA PA YA!!”.
今、みんなで話しながら作ったとおっしゃってましたけど、毎回そういうやり方で曲を作っていくんですか。
You just said that you wrote the songs while talking with everyone - is that how the songwriting goes each time?
-KOBAMETAL: 今までは個別にそれぞれ曲を作っていたことが多かったんですけど、今回は合宿スタイルというか...自分やアレンジャーさんとかみんなで集まって、ワイワイしながら作ってたんですよね。
KOBAMETAL: Up until now, each of us had been writing songs on our own for the most part, but this time, it was more like a band camp style… so I got myself, the arrangers, and everyone else together, and had lively discussions writing the music.
メールでやり取りするんじゃなくて、膝を突き合わせて作るというか。
It’s not like exchanging E-mails, but making something face-to-face.
-KOBAMETAL: はい。今回はそれをやる回数が凄く多かったですね。それができたのも、その3年半という時間のなせるワザかもしれないですけど(笑)。ギターとか持って、みんなでガチャガチャやりながら作ったり。
KOBAMETAL: Yes, we did that a lot this time around. Maybe it’s because we spent 3 and a half years on it (laughs). We’d take our guitars and make music together spontaneously while messing around.
ちょっとバンドの合宿感がありますね。
It does sound rather like a band camp.
-KOBAMETAL: そうかもしれないです(笑)。よくある楽曲提供だと一方通行で終わっちゃうんですけど、今回はそうではなくて、一緒にいろいろやりながら作っていく形が多かったですね。自分がお題を投げて、その骨組みを軸にしてみんなでアイデアを出しつつ、相談しながらやっていくんですけどね。それが面白いんですよ。
KOBAMETAL: I guess you could say that (laughs). Typically, receiving musical pieces from external creative teams is a one-way process, but this time it was rather interactive. I’d propose a theme, and everyone would come up with ideas based on that framework, and we’d consult with each other as we went along. That made it rather interesting.
さっき話に出た、セパルトゥラ辺りを意識したトライバルな「IN THE NAME OF」についても、もう少し聞きたいなと。
I’d like to hear a little more about the tribal-inspired “IN THE NAME OF” that was mentioned earlier, inspired by Sepultura.
-KOBAMETAL: あの曲は途中で〝ポポン!〟っていう太鼓が入ってくるんですけど、あれがキモというか、あれにすべてを賭けてました(笑)。
KOBAMETAL: In the middle of the song, there’s a taiko drum that goes “popon!”, and that was the key - or rather, I was betting everything on that working. (laughs)
(笑)。セパルトゥラの「Roots Bloody Roots」辺りで聴ける高い太鼓の音ですよね。
(interviewer laughs) It’s like the high-pitched drumming you hear in Sepultura’s “Roots Bloody Roots”.
-KOBAMETAL: そうです!あの〝ポポン!〟という鼓のような音がするやつです。「IN THE NAME OF」は、まさにアレがやりたかったっていう曲です(笑)。あの太鼓の音と、あとマントラのようにボソボソ言っているとこがあるんですけど、そういうところも意識してこだわってますかね。
KOBAMETAL: Yes! It’s that kind of “popon!” drum sound that I wanted to do with “IN THE NAME OF” (laughs). There’s the drumming, and also a part where they’re whispering like a mantra, and I consciously focused on those aspects as well.
メタルのサブジャンルじゃなくて、〝世界の国々の音楽〟の引き出しを開けてきたなっていう流れがある中、「Oh! MAJINAI (Joakim Brodén[SABATON])」は新たなメタルのサブジャンル...フォーク・メタルの引き出しを開けてきましたよね。しかも、異例のゲストを迎えて。
It’s not just a subgenre of metal, but rather “music of the world” that you’re exploring. Among them, “Oh! MAJINAI” is a new folk metal subgenre you’ve opened up… what’s more, you have quite an unusual guest.
-KOBAMETAL: これも最初のお題があったというか...テーマは〝森メタル〟みたいな枠組みで作られていたんですよ。「META!メ夕太郎」とか、そういったタイプの曲を作るのが得意な方で、その辺の雰囲気の曲をやっていこうかっていうところからスタートしたんです。それで、Tak Matsumotoさんやポリフィアにお願いしたのと同様に、やっぱりここでは森メタルやバイキング・メタルのルーツでもある北欧の方に歌って欲しいなと思いまして。去年共演させていただいたのもあって、サバトンのヨアキム(・ブローデン)さんにダメ元でお願いしたんです。メールしたら、これまた「ああ、いいよ!」って言ってくれたんですよね。
KOBAMETAL: This one had a theme to begin with, based on the framework of “forest metal”. Tatsuo-metal did a great job on “Meta Taro”, so we started with the idea of doing a song with that kind of atmosphere. So, just like I invited Tak Matsumoto-san and Polyphia, I wanted to get a vocalist from Scandinavia, where forest metal and Viking metal have their roots. I sent an E-mail to Joakim Broden of Sabaton, whom we’d performed with last year, asking him if he would be willing to participate, and he said, “Yeah, sure!”
これも実に、ヨアキムの無駄遣いですよね(笑)。
Joakim’s talents were also grossly underutilized here. (laughs)
-KOBAMETAL: (笑)。凄く一生懸命に日本語を覚えていただいて。いい人でしたねぇ。好感度がかなりアップしてます。
KOBAMETAL: (laughs) He worked very hard to memorize the Japanese. He’s a really good person, and is just increasingly likeable.
ヨアキムにフォーク・メタルを日本語で歌わせるっていう発想が、やっぱり狂ってますよ(笑)。あと、KOBAMETALがメタル・エリートのままだったり、メタル村の中にいたら考えつかないと思うんですよね。
The idea of having Joakim sing folk metal songs in Japanese is just crazy (laughs). Also, I don’t think KOBAMETAL would have come up with this idea if you were still a metal elitist.
-KOBAMETAL: (笑)。基本的に全部日本語ですからね。日本語をアルファベットに直して、日本語の歌唱指導じゃないですけど、「ここは何て歌うんだ?」「こうだこうだ」といったやりとりがあって。どういう意味の歌詞を歌っているのか、ヨアキムさんはわかっているのかな?って、それがちょっと心配なんですけど(笑)。
KOBAMETAL: (laughs) Basically, everything is in Japanese. We turned the Japanese into romaji, but it’s not like we really taught him to sing in Japanese. “What am I singing here?” “This and that”, and so on. I wondered if Joakim understood what the lyrics meant. I’m a little worried about that. (laughs)
サバトンのヨアキムの次は、アーチ・エネミーのアリッサ(・ホワイト=グラズ)がゲスト参加した「Distortion」です。やっぱりアリッサのデス・ヴォイスが欲しかったんですかね。
Following Joakim was “Distortion”, which featured a guest appearance by Arch Enemy’s Alissa White-Gluz. I guess you really wanted her death growls, huh?
-KOBAMETAL: そうですね。元々「Distortion」をデジタル配信で去年出したときも、そういうアイデアはあったんです。で、改めて「Distortion」をアルバムに入れるとなったときに、女性がいいなと思い始めたんですよ。歌詞が、自分の心の中の葛藤...〝表と裏〟みたいなことを表現している曲なので、SU-METALのもう一つの顔...それを裏の顔と考えると、デス・ヴォイスは女性のほうがいいかなと思ったんですよね。かといって、SU-METALがデス・ヴォイスもやるというのは僕の中にイメージがなくて。
KOBAMETAL: Yes, we did. I originally had this idea when we released “Distortion” digitally last year. When we decided to include it on the album, I started thinking it would be nice to have a female voice on it. The lyrics are about the conflicts in your own mind… the song expresses something like “the external and internal”, so it’s another face of SU-METAL… if you think of it as the other side, I thought it would be better if the death growls were female. On the other hand, I couldn’t really fathom SU-METAL doing the growls herself.
女性のヴォーカリストでデス・ヴォイスって考えると、一気に絞られますよね。
If you’re looking for female vocalists with death growls, that narrows it down.
-KOBAMETAL: そこはもう自分がアーチ・エネミーを好きなのもあって、元アーチ・エネミーのアンジェラ(・ゴソウ)さんか、現アーチ・エネミーのアリッサさんかなっていう。で、アーチ・エネミーのマネージャーを今、アンジェラさんがやっていらっしゃるんで、これもまた「こういう者ですけど...」って、アンジェラさん経由でアリッサさんにお願いしまして。
KOBAMETAL: Because I love Arch Enemy, I thought it would either be Angela Gossow (formerly of Arch Enemy), or Alissa (current). Angela is now the manager for Arch Enemy, so I asked her, “Hey, I’m the producer of BABYMETAL…” once again, and invited Alissa through Angela.
KOBAMETALが「この人に参加して欲しい!」と思っていた人全員からオッケーをもらった状態ですかね。
I think KOBAMETAL’s request was accepted by everyone you invited.
-KOBAMETAL: 本当にありがたいことなんですけども、そうなんですよね。やっぱり自分のヴィジョンとして、「この人だからこそ、この曲に参加して欲しい」っていうものが凄く明確にあったんですよ。話題作りのために有名な方に参加して欲しいとかでは一切なくて。あくまでも、この楽曲のこの部分を成立させるために最後のピースが欲しいんです、っていうところでのお話だったので。もしかしたら、そういう意図も各アーティストさんに感じ取ってもらえたのかもしれないですけど。
KOBAMETAL: Yes, that’s true, and I’m really grateful for that. I had a very clear vision of which person I wanted for each song. I didn’t just want to find someone famous to participate just to create a buzz - we just wanted them to be the final piece that would make their part of the song work. Perhaps the artists could understand that this was our intention.
BABYMETALって、今までゲストをここまで大胆にフィーチャリングしてこなかったじゃないですか。3rdアルバムのタイミングで一気にやってきたのは、意図として何かあったんですか。それともたまたま偶然ですかね?
BABYMETAL has never featured guests in such a bold way before, right? Did you originally plan on doing so many all at once on the 3rd album, or was it just a coincidence?
-KOBAMETAL: 偶然ではないですね。BABYMETALは、どちらかというとコンセプチュアルな世界観の中でやってることが多いじゃないですか。例えばですけど、ディズニーランドの中に急にドラえもんが出てくるようなことはなかなかないと思うんですよ。今までのBABYMETALもそれに近いところはあったと思うんですよね。ただ、今回で言えば急に全然違うもの...例えば、別のストーリーが展開したり、アニメのキャラクターが出てきたようなことになってはいるんですけどね(笑)。
KOBAMETAL: It wasn’t a coincidence. BABYMETAL tends to work within a rather conceptual worldview. For example, I don’t think you’d ever see Doraemon suddenly appearing in Disneyland. I think it’s similar for BABYMETAL. But in this case, we suddenly did something completely different… it’s as if an alternate story unfolds, or a character from an anime suddenly shows up. (laughs)
ディズニーランドにユニバーサルスタジオ系のキャラが来たみたいな(笑)。
It’s like a Universal Studios character coming to Disneyland (laughs).
-KOBAMETAL: そうそう(笑)。ただ、ゲストが出るタイミングとしては、BABYMETALが10年近くやってきたゆえのなせるワザというところで...それを出すのが今なのかなって自分の中で思ったんですよね。BABYMETALが結成された10年前くらいに、さっき言ったような意図も添えて今回参加していただいたゲストの方々に「こういう者ですけど...」って声をかけても、「この人たち誰!?」となっていたと思うんですよ。なので、やっぱりBABYMETALが10年近くキャリアを積み重ねてきて、みなさんにお届けしていったものにいろいろと反応があって...BABYMETALという存在をみなさんにも認めていただいて、「
BABYMETALって頑張ってるんだ!」っていうところで、話を聞いてくれた部分も多分にあるかもしれないなと思いました。そして、このゲストの方々との共演やつながりが、またここから新たな未知の世界へとつながっていく...そのゲートウェイみたいなことなのかもしれないなとも思いましたね。
KOBAMETAL: Yes, yes. (laughs) But as for the timing of guest features, it’s something that BABYMETAL has been building for almost 10 years… and I thought to myself this was the time to show it. About 10 years ago, when BABYMETAL was formed, if I’d asked guest artists to participate in this project with the intentions mentioned earlier, I’m sure they would have been like, “who are these people anyway?” Now that BABYMETAL has established itself over the past decade, there have been various reactions to what we’ve delivered to the world… I hoped the guest artists would recognize BABYMETAL’s existence, and would think, “BABYMETAL’s been working hard!”, thus accepting our invitation in part due to this. So this collaboration and connection with our guests will lead us into a new and unknown world… I’d think of it as a kind of gateway.
ゲストの方々の違和感は全くないですし、楽曲でも絶妙なバランスで見事に溶け込んでますもんね。
The featured guests don’t seem out of place at all, and the music is perfectly balanced and blends beautifully.
-KOBAMETAL: やっぱり楽曲のイメージ含めて、すべてバランスで成り立つというか...組み合わせの妙だとは思うんですよ。合わないことを無理にやっても、それはどうかなと思いますし。さっきも言ったように、ヴィジョンがちゃんとあるっていうところからスタートしてるのが大きかったと思います。
KOBAMETAL: I think it’s all about balance, including the image of the song… it’s a rather miraculous combination. If you force something that doesn’t fit, it’s just not going to work. As I said before, I think it was important that we started from a place with a clear vision.
Chapter 7: BABYMETAL’s journey, and what KOBAMETAL thinks defines BABYMETAL
アルバムが10月11日に発売になって、同日にはロサンゼルスのフォーラムで、初のアメリカでのアリーナ公演が待ってるじゃないですか。イギリスでもアリーナ公演を実現してますし、KOBAMETALとしては、今後はBABYMETALという巨大な宇宙船について、どんな風に舵をとっていきたいですか。もちろん、2人に委ねる部分も多々あるとは思うのですが。
The album will be released on October 11. On the same day, you’re going to hold your first arena performance in the U.S. at the Forum in Los Angeles. You’ve also performed at arena shows in the UK. How does KOBAMETAL want to steer the huge spaceship that is BABYMETAL into the future? Of course, I imagine there are many aspects that are left to the two girls as well.
(Original artwork: Hirokazu Sato)
-KOBAMETAL: どうしましょうかね(笑)。それこそメタルの未来も含めてなんですけど、どうなっていくのかな?って僕自身も想像がつかないですよね。ただ、今まではアルバムを出してからの長期のツアーはやったことがなかったんですけど、今回はアルバム発売前から長期のアメリカ・ツアーに出て、その間にアルバムが発売になって、その後には今まで行ったことのない国にも行く長期のヨーロッパ・ツアーも控えていたりして、それは今後楽しみな部分でもありますね。今までは単発単発でつないだり、一発勝負が多かったんですけど、今回のような長さは初めての試みですから。
KOBAMETAL: Where are we going indeed? (laughs) That includes the future of metal, but I can’t imagine what it will be like. However, we’ve never done a long tour after the release of an album before, but this time we’re going to do a long U.S. tour before the album release, after which we’ll be conducting a long tour of Europe and visiting countries that we’ve never been to before, which should be quite fun. In the past, we did a lot of one-offs, but this is the first time we’ve done long tours like this.
北欧やロシアにも初上陸しますし。ここまで長期のツアーは、KOBAMETAL独自の判断なんですか?それとも2人のもっとツアーをやりたいという意見を踏まえた上でなんですかね。
You’re playing in northern Europe and Russia for the first time. Was it KOBAMETAL’s decision to do such a long tour? Or was it because the two of them wanted to tour more?
-KOBAMETAL: 僕もそうですけど、2人もそうですね。ライヴって、1DAYだと、当然1回やって終わりじゃないですか。そこには儚さ的な良さもあるんですけど、ステージに関わる人間としては、初日と2日目があったら、2日目のほうがより完成度が増していく感覚はあると思うんですよ。やっぱり初日をやって、ここがああだったこうだって言い合って修正して、2日目を迎えて。他のアーティストさんだったらツアーでライヴが何十本もあって、それをこなしていくうちに、どんどんパフォーマンスが固まっていく感じだと思うんですよね。ただ、BABYMETALは一度もそういうことをやってきていないので、今回はそこにチャレンジできるんですよね。
KOBAMETAL: The girls and myself thought the same way. For a one-off show, you play once and that’s it. There’s a certain ephemeral beauty to it, but as someone working to put on a stage performance, if there’s a 1st day and a 2nd day, the 2nd day always feels more complete. After the 1st day, we discuss and correct what we did wrong, and how we could improve, and then the 2nd day comes. I think other artists have dozens of shows on tour as well, and as they go through them, their performances become more and more polished and complete. But BABYMETAL has never done anything like that, so this time we’re taking on this challenge.
BABYMETALは、アメリカとヨーロッパの両方をまんべんなくライヴしているイメージがあるんですけど、KOBAMETAL的には今後はどの辺のマーケットを意識していくんですかね。
BABYMETAL is expected to perform mostly in the U.S. and Europe at this point, but I wonder which market KOBAMETAL will be focusing on in the future.
-KOBAMETAL: 南米やアジアとかも凄くやりたいんですよ。ただ、スケジュールとか物理的な問題なんですよね。あと、今BABYMETALって、ツアーをやるにしてもかなり大所帯になるじゃないですか。そこの部分でのメンバーやスタッフのスケジュール調整や、もちろんお金もかかりますし。いろいろと限られた中で、何を選択して何をやれるかっていうところなんで。だから、やれるなら南米もアジアも全部やりたいんですよ。でも、なかなか難しいんですよね…。
KOBAMETAL: I really want to do South America and Asia as well. It’s just a matter of scheduling and physical constraints. Also, BABYMETAL has quite a large staff size when we tour now! It’s quite difficult to coordinate the schedules of the members and staff, and of course, it’s rather expensive. We’re limited by many factors, so it’s a matter of what we can choose and what we can do. So, if given the option, I would do all of South America and Asia. But it’s not that easy...
できることなら、いろんな国をBABYMETALで飛び回りたいと。
If it were up to you, you’d fly BABYMETAL to every country in the world.
-KOBAMETAL: はい。本当に『世界の車窓から』じゃないですけど(笑)、今まで行ったことのない国は行ってみたいですよね。それはメンバーともよく話をしていたぐらいなので。「遊牧民のように太陽の動きと共に旅をする...やっぱり暖かいところがいいよね」みたいな。常に太陽が出てるところをツアーで回ろうと(笑)。例えば、今オーストラリアは冬なんで、日本が冬になったらオーストラリアに行くような動きで。
KOBAMETAL: Yes, though it isn’t really “See the world by train” (laughs). But we would indeed like to visit countries that we’ve never been to before. I’ve talked about it a lot with the girls. “It’s nicer to tour where it’s warm… so let’s follow the sun like nomads… ”, and stuff like that. So maybe we’ll just tour where the sun is shining (laughs). For example, it’s winter in Australia right now, so when it’s winter in Japan, that’s when we’ll go to Australia.
以前にKOBAMETALにインタビューしたときにおっしゃってましたけど、KOBAMETALはわりとフラっと海外に行くタイプですよね。その感覚が、いい意味でBABYMETALに影響してるのかなって思うんですよ。
As mentioned when I interviewed KOBAMETAL before, you’re the type of person that goes abroad rather casually. I think this feeling has influenced BABYMETAL in a good way.
-KOBAMETAL: おそらく影響はあるかもしれませんね。自分が海外に頻繁に行くタイプじゃなかったら、たぶんこんな展開にはなっていなかったと思います。それこそ、メンバーもBABYMETALをやるまでは海外に全然行ったことがなかったですし。BABYMETALをやり始めて、BABYMETALが海外でも受け入れられるようになって、海外から声を掛けていただけることが増えて、それで行く機会も増えて...っていうところで、どんどんいろんなことがつながっていって、そしていろんなことが広がっていってると思うんですよね。その結果として、いろんな世界を旅するという『METAL GALAXY』のようなアルバムが完成したんだと思います。
KOBAMETAL: Perhaps it had some influence. If I hadn’t been the type to travel abroad often, I don’t think things would have turned out this way. In fact, none of the girls had ever traveled abroad before BABYMETAL. After we started doing BABYMETAL, we became accepted overseas, and were asked to perform abroad more often, so we had more and more opportunities to travel. So I think a lot of things connected to each other, and expanded our possibilities. As a result, I think we’ve completed an album like Metal Galaxy that travels around the world.
新たにSU-METALとMOAMETALの2人体制になったことは、BABYMETALの歴史の中で一番の転機だったわけじゃないですか。2人が「2人でBABYMETALを続ける」ことを選んだその決断を、KOBAMETALの中ではどう受け止めましたか。
The transition to a new two-person lineup of SU-METAL and MOAMETAL was the biggest turning point in the history of BABYMETAL, wasn’t it? How did KOBAMETAL take their decision to “continue BABYMETAL as a duo”?
-KOBAMETAL: いろいろな考え方があるとは思うんですよね。SU-METALとMOAMETALも考え方がまったく一緒かというと、たぶんそうじゃないですし、一緒のところもあるかもしれない。自分とメンバーとで考えが違うところもあったりしますし。ただ、今この時点では、本人たちはこの形を望んでいるのかなと思います。でも、自分は自分でまたちょっと違うヴィジョンやストーリーがあったり。あとは、プロレス好きなんで(笑)。
KOBAMETAL: I think there are various ways to think about it. If you ask me if SU-METAL and MOAMETAL thought about it in the exact same way, I’d say probably not, though of course they were fairly aligned. There are times where my thoughts will differ from that of the girls as well. However, at this point in time, I think this is what they want. However, I have a slightly different vision and story for myself. Also, I like pro wrestling. (laughs)
(笑) ハプニングをいい意味でドラマに変えていくと。
(interviewer laughs) You transform events into dramatic stories, in a good way.
-KOBAMETAL: そうですね。でも、そこは難しいサジ加減ですけどね。もちろん、真摯にいろんなものに対して向き合いつつなんですけど。ただ、BABYMETALはエンターテイメントじゃないですか。だから、そこが薄れちゃうとどうなんだろうなっていうのもありますよね。それこそゴーストじゃないですけど、見せ方の部分でもどんどん変わっていきますからね。僕はよくBABYMETALをディズニーランドに喩えるんですけど、ディズニーランドに行く人たちって、非日常の世界をあえて求めて、それを楽しみに行ってると思うんです。BABYMETALもそうでありたいなと思うんですよね。今回のアヴェンジャーズも、そういう非日常なイメージもありますし。もちろん、いろんな見え方があるんだろうなと思いますけど(笑)。
KOBAMETAL: That’s right. But it’s a difficult thing to figure out. Of course, we’re trying to face various challenges sincerely. Still, BABYMETAL is ultimately entertainment, isn’t it? So I do wonder what would happen if that aspect were to diminish in prominence. Similar to Ghost, the best way to showcase BABYMETAL is constantly changing. I often compare BABYMETAL to Disneyland. I think people go to Disneyland in order to seek and enjoy something extraordinary and atypical, and I want BABYMETAL to be like that for people. The Avengers this time around also help to create a sort of extraordinary image. Of course, I think there are many ways to interpret it.
プロレスも非日常ですよね。
Pro wrestling is also quite extraordinary in this way.
-KOBAMETAL: そうそう。あとは、プロレスもそうなんですけど、お客さんと見せる側との阿吽の呼吸みたいなものもありますよね。お互いに何となくわかりながらも楽しむようなところというか。
KOBAMETAL: Yes, yes. Also, in professional wrestling, there is a kind of mental harmonization between the audience and performer. It’s something where the audience knows what you’re doing, but pretends not to notice, which enhances the enjoyment.
(*T/N: to explain in a more straightforward way: if you’re watching a movie and constantly thinking about how it’s being made, or how fake it looks, it’s hard to enjoy it. If you temporarily believe that it’s real for 2 hours, and that this is a skilled assassin named “John Wick” and not an actor called “Keanu Reeves”, you’ll have a much more entertaining experience)
あえて様式を楽しむような感じですよね。
It’s basically understanding and buying into a stylistic creative choice, isn’t it.
-KOBAMETAL: 「お前、平田だろう!?」みたいなことです(笑)。
KOBAMETAL: It’s like the infamous “You’re Hirata, aren’t you!?” moment (laughs)
まさかの藤波辰爾の迷言喩え(笑)。
I didn’t expect to hear this compared to Tatsumi Fujinami’s infamously lore-breaking outburst (laughs).
-KOBAMETAL: (笑)。ファンも中身をわかっていながらも、その発言に対して、あえて「ん?どうなの!?」っていうノリがあるじゃないですか。
KOBAMETAL: (laughs) Even though fans knew the truth, there was such a shocked response to what he said, like, “Um? Is he really saying this on stage!?” because of the atmosphere in wrestling.
プロレス・ファンの誰もがマスクマンの中の人が平田だと知っていて、藤波辰爾ももちろん知っていて、それなのにあえてプロレス的に藤波が「お前、平田だろう!?」と発言してしまうという、暗黙の了解があった上でファンがクスッと笑って楽しむという部分ですね。
There was an unspoken understanding between fans and the wrestlers about the fact that the masked man known as “Super Strong Machine” was Hirata. Then, Fujinami blurted out this open secret, and the fans couldn’t help but smile in both bewilderment and amusement at this breaking of the lore.
-KOBAMETAL: そうです(笑)。ある意味、それも様式美な楽しみ方ですよね。アヴェンジャーズも、そういう部分も含めて楽しんでもらえたらと思うんですよね。
KOBAMETAL: Yes, indeed. (laughs) In a way, it’s a stylistic way to have fun. I hope people
can enjoy the Avengers in the same way as well.
(*T/N: In summary, although this section may seem difficult to interpret if you’re not a fan of Japanese wrestling, the idea is that there are theatrical things done in wrestling where the audience just plays along, knowing that it’s “fake”, but enjoying it regardless, because that’s part of the fun. Similarly, everyone knows the real names of the Kami Band members, and that the three Avengers thus far have been Sayashi Riho, Fujihira Kano, and Okazaki Momoko, but that’s not the point. Keeping it mysterious by never officially naming them is part of the theater, just as certain wrestling events have done. It was a big story in the wrestling world when Fujinami broke the lore by “revealing” that the masked man was Hirata)
(Super Strong Machine)
なるほど。BABYMETALのライヴの魅せ方としてトライアングルだったものが〝2〟になることについて、KOBAMETALの中ではどう考えていったんですか。
I see what you mean. The transformation from the 3-person format used in live shows to the “duo” concept is a way to highlight BABYMETAL’s charm - what did KOBAMETAL think about this?
-KOBAMETAL: 今回のアルバムは、〝2〟をテーマにして作っていったんですけど、ライヴ・パフォーマンスに関しては絶対的に3のほうがいいとは思うんですよ。野球は9人、サッカーは11人、BABYMETALのダンスは3人、という喩え話をよくしていて。本人たちもそれはわかっていて。でも、昨年の4人や7人のパターンは魅せ方のバリエーションが増えたとも感じましたし。ただ、来年10周年っていうのもあるんで、この先またどういうストーリーが出てくるのかはわからないですけどね。いろんなことが起こるかもしれないですし、起こらないかもしれないですし(笑)。
KOBAMETAL: This album was made with a theme of “2”, but I think 3 is definitely better when it comes to live performances. I often use this as a metaphor: there are 9 people in baseball, 11 people in soccer, and 3 people in BABYMETAL’s dance. The girls understand this clearly as well. But I felt that last year’s pattern going with 4 or 7 members gave us more variations in showing things to the audience. However, next year will be our 10th anniversary, so I don’t know what kind of story will emerge in the future. Many things may or may not happen (laughs).
謎を楽しんで欲しいと。
You want us to enjoy the mystery.
-KOBAMETAL: はい。『エヴァンゲリオン』とかもそうですけど、余白を作っておくじゃないですか。昔はいい意味で情報も少なかったり、ネットも普及していなかったから、音楽や映画やドラマでも、みんなそれぞれが自分の解釈で受け取って、それを次の日の学校だとか、ライヴが終わったあとの飲み会とかで話してましたよね。ああじゃないか、こうじゃないかって言って。今思うと、それも一つの楽しみ方ではあったんですよね。でも、今はすぐに答えを出させるし求めるじゃないですか。「はい、次。はい、次」っていっちゃう感じで。
KOBAMETAL: Yes. Evangelion does something similar, providing somewhat of a blank canvas, right? Back in the day, there wasn’t as much information, and the internet wasn’t as widespread as it is now, so everyone interpreted music, movies, and dramas in their own way, talking about it at school the next day, or at a drinking party after a show. We’d argue about what was the correct answer. When I think about it now, that was part of the fun, wasn’t it? But now, people want you to give them an answer immediately. “OK, next. OK, next!” is what it feels like.
そこはSNSの発達がマイナスに作用している部分ではありますよね。僕やKOBAMETALの世代だと、想像してエンタメを楽しむってことで育ってきてるから、余計に余白を求めたくなります。そして、BABYMETALは謎を謎のままにしておくことが多いですよね。
That’s where the development of social media has had a negative effect, right? In our generation, we’ve grown up enjoying entertainment by imagining things, so we relish the empty canvas. And BABYMETAL often leaves mysteries unanswered, right?
-KOBAMETAL: 謎の回収はしなかったりしますからね(笑)。最近そういうアーティストいたかな?と思うと、ゴーストがそうなんですよね。ライヴでも謎が満載で。突然おじいちゃんが出てきてサックス吹いて...って、その場では謎だらけじゃないですか。
KOBAMETAL: Sometimes we forget to address the mystery (laughs). I wonder if there are other artists that have done this recently? When I think about it, Ghost does something similar. There’s a lot of mystery in their live performances. Suddenly, some old man will come out and play the saxophone… that’s pretty mysterious right there, isn’t it?
確かに、ゴーストは謎のままというか...裏側をベールに包んだまま、ストーリーが進んでいきますよね。
Indeed, Ghost remains mysterious, or rather… the story continues while the inner workings remain covered by a veil, doesn’t it?
-KOBAMETAL: あと、ゴーストもそれぞれキャラクターとして名前があるじゃないですか。
KOBAMETAL: Also, in Ghost, every character has a name, right?
コピア枢機卿とかパパ・ニヒルとかネームレス・グールとか。
Like Cardinal Copia, Papa Nihil, and Nameless Ghoul.
-KOBAMETAL: そうです。そしてBABYMETALも、元々のコンセプトでメタル・ネームっていうものを付けて、SU-METAL、MOAMETALでステージに上がってるわけですから、その辺も含めて共通点は多いかもですね(笑)。まあでも、ゴーストもBABYMETALもエンターテイメント...ある意味プロレスなんですよ。なので、広い心で、これからもBABYMETALというエンターテイメントを楽しんでいただけたらなと思います。
KOBAMETAL: Yes. BABYMETAL has metal as part of our original concept, and the girls go on stage as SU-METAL and MOAMETAL, so I guess there’s something in common there. (laughs) Well, Ghost and BABYMETAL are both entertainment… in a sense, it’s pro wrestling. So I hope you’ll continue to enjoy BABYMETAL as entertainment with an open mind.
最後に、『METAL GALAXY』をどんな風に楽しんでもらいたいですか。
Lastly, how would you like people to enjoy Metal Galaxy?
-KOBAMETAL: 3年半の間にメンバーもプロジェクト自体もいろんな進化をして、新しい引き出しもできて、というところを楽しんでもらえたらと思うんですけど...賛否両論は当然あると思ってます。そして、それも想定済みというか、そこも含めてプロレスをしてると思ってます。僕はもう、KYワカマツ的な悪徳マネージャーのポジションでいいんです(笑)。
KOBAMETAL: Over the past 3 and a half years, both the members and the project itself have evolved in many ways, and I hope people will enjoy the new things we’ve learned… I’m sure there will be both pros and cons. I’m sure there will be controversy, and I think that’s part of what makes pro wrestling what it is as well. I’m fine playing the character of a villainous manager like KY Wakamatsu (laughs).
それにしてもマシン軍団の喩えが好きですよね(笑)。
At any rate, you like “The Machines” concept (laughs).
(T/N: The Machines were a professional wrestling stable, consisting of well-known WWF wrestlers working under masks which strongly resembled that worn by ‘Super Strong Machine’ mentioned above. The gimmick was very much tongue-in-cheek, as the identities of the masked men were obvious to the fans, but it was designed to be fun.)
-KOBAMETAL: (笑)。まあでも、アルバムを聴いて、いろんなご意見がまた出ていいんじゃないかなって思いますけどね。
KOBAMETAL: (laughs) But anyway, I think it’s good to listen to the album, and have various opinions about it all over again.
KOBAMETALの中で「BABYMETALの音楽はこうあるべき!」っていう、強固なポリシー的なものをそこまで求めない印象はありますよね。
I get the impression that KOBAMETAL doesn’t have a rigid definition of “this is how BABYMETAL’s music must be!”
-KOBAMETAL: そうなんですよね。もちろん、絶対これは外せない!っていうことはあるんですけど、ただそんなにガッチガチじゃないですし、メンバーとも「昔は骨バンドだったじゃん」みたいな話とかしてるんですよ。いつの間にか、「神バンドがいて、衣装はこうで、曲はこうでこうじゃないとBABYMETALじゃないんだ!」といったものがイメージとしてできあがってしまっていると思うんです。でも、そうじゃないよねって。元々は骨だったじゃん...いや、骨もいなかったじゃん。っていう話をしてます(笑)。
KOBAMETAL: Yes, that’s true. Of course, there are certain things that are absolute! But we’re not particularly inflexible, and we talk with the girls about how we used to have the Babybones. Before we knew it, an image had been created - one with the Kami Band, with certain costumes, and songs in a certain style. If it wasn’t in that way, “it’s not BABYMETAL”. I told them, “But this isn’t necessarily the case. Originally, we had Babybones… well actually, at the very beginning, we didn’t even have the Babybones.” (laughs)
(*T/N: please note that similar to the unofficial term “Trilogy of Lights”, “Babybones” is not the terminology officially used by BABYMETAL. The literal name they use is “hone = bone”.)
(笑)。かといって、原点回帰なアルバムでもないですもんね。
(laughs) On the other hand, it’s not an album that returns to your roots, is it?
-KOBAMETAL: 元に戻るという意識は全くないんですよね。どちらかというと、常に前に進んでるイメージではあって。幅を広げていく感じですかね。「ド・キ・ド・キ☆モーニング」の頃に戻ろうというような意識は、メンバーにもないでしょうし。あのときはあのときの良さがあって。フォト・アルバムに貼ってある七五三の記念写真みたいなことじゃないですかね。今はフォト・アルバムを開いたら新しい写真が増えて、「DA DA DANCE」や「Brand New Day」のような写真が貼ってあるってことなんだと思います。
KOBAMETAL: I don’t feel like we’re returning to our roots at all. If anything, I feel like we’re always moving forward; expanding our range. I don’t think the girls had any intention of returning to the days of “Doki Doki ☆ Morning”. There were great things about that era, of course. I think it’s like the Shichi-Go-San commemorative photos in a photo album. When you open the photo album nowadays, new photos have been added, like “DA DA DANCE”, and “Brand New Day”.
(T/N: Shichi-Go-San (七五三, lit. "Seven-Five-Three") is a traditional rite of passage and festival day in Japan for three- and seven-year-old girls and five-year-old (and less commonly three-year-old) boys, to celebrate their growth and well-being)
Additional credits: Capable-Paramedic (editing), Batteria (scans), Shrike (transcription)
Another excellent read that we would have missed but for your efforts in providing the translation. Koba is a nice guy playing the part of the evil manager. Like it!
ReplyDeleteWhat my Japanese editor Capable-Paramedic has told me is that the contents of these "major" interviews are disseminated very widely among the Japanese fandom, and thus become "common knowledge". In contrast, this interview hadn't been translated until now for the international fandom, so there was a significant gap in knowledge, which I believe led to a lot of unwarranted criticism of Koba as well as the group overall, over the past year and a half. (the time since the interview was released) I think it's fine to criticize something/someone, I just want people to do it knowing the full context, rather than out of ignorance. I love hearing people's thoughts on these, so thanks for commenting!
Delete